9月24日に、小学校PTAの資源回収があった。
例年は 夏休み中に行われていたためもあって、
少々驚き、日記であれこれ振り返ったのであったが、
本日、回覧版で回されてきたなかに、
小学校新聞 ( PTA新聞とは別物。 学校新聞である ) が入っており、
この資源回収への協力の御礼と、成果報告がなされていた。 (迅速!)
成果報告は重量で行われていた。
助成金と合わせ、幾らの金額になったのかは定かでない。
が、この重量だけで、あのグランドいっぱいの資源物が目の裏に蘇り、
役員の方々をはじめ、皆さんのご努力に想いをはせる。
新 聞 4390 kg
雑 誌 5930 kg
ダンボール 2950 kg
牛乳パック 70 kg
アルミ缶 430 kg
古 繊 維 920 kg 総重量 14690kg
一 升 瓶 682 本
ビール瓶(特大) 15 本
〃 (大) 940 本
〃 (中) 12 本
お疲れさま!
チラシ等、糊の遣われていない古紙類は雑誌に含まれたのであろうか。
それとも、新聞と一緒にカウントされたのか。
もし、新聞と分けなくても良くなったのなら、役員さんにはかなりの負担軽減になる。
再生過程について、新しい情報をゲットしなくては > ぢぶん。
酒瓶以外で、総重量15t近く。
私の代よりは少し減っているが、
児童数も世帯数も減っており、どうしても比例していくものなのかも、と感じる。
だが、もっと広報し、町内の方々のご協力を得て工夫すれば、
増やしていける要素は 多分にあるし、
有力な協賛品が 数 集まらず、逆に 売れ残り品の処置もあり、
毎年苦しむ バザーのことを思えば、
もっと 資源回収に力を入れて、増やしていくことを考えたい。
毎回感じるのは、酒瓶などは、酒屋さんへ返せばお金が戻ってくるのに、
小学校の資源回収のために、皆さんが置いておいて下さる有難さ。
(我が家も醤油瓶とともに一升瓶を3本出した(笑))。
当日は、大量の麦茶を沸かし、冷やして一息入れていただいていた。
会長さんから1本ずつ缶ビールの差し入れがあり、
飲んだその手ですすいで資源回収のアルミ缶に付け加えた年も。
(今は帰りが飲酒運転になっちゃうから、ダメダメですね)
今年も和気藹々、皆さんでいい汗をかかれただろうか。
お疲れさま。

そして、迅速なる広報紙でのご報告を有難うございました☆☆
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ジャンル : 学校・教育
テーマ : PTA
タグ : PTA PTA新聞 学校新聞 資源回収 中学PTA PTA新聞とは ありがとう
PTAの方達のご苦労、推察いたします。
>会長さんから1本ずつ缶ビールの差し入れがあり、
>飲んだその手ですすいで資源回収のアルミ缶に付け加えた年も。
>今は帰りが飲酒運転になっちゃうから、ダメダメですね)
ダメダメなんだけれど
ちょっと寂しい、面白くない世の中になってるなと言う気も・・。
頑張るペンちゃん
ムキムキになるかな?