16日。
食洗機設置の日であったが、義母の通院日であったため、
午後から、にしていただき、義母とK市中央の総合病院へ。
有難くも 異常なしにて とんとんと終了し、
いつも通り、山のような薬をいただいて帰途につくも、
13時までには 少し余裕がある。
ぅずぅずぅず。 ぅずぅずぅず。
これは、きっと 天が与え賜うた 千載一遇なる時間。


我慢、できな~~~~ぃ ヽ(`Д´)ノ
「 … お義母さん、酔い止め、効いておられますか?
15分ほど、寄り道してよろしいですか? 」
えー なんでまたー、 と ぶつぶつ言われながらも
義母の酔い止めさえ効いているなら、
後は
馬耳東風 。 ハンドル握ってるものの勝ち(゚゜)\バキ☆
瀬戸内海国立公園では 神戸の六甲山に次ぐ高さの御山へ
どんどこ 登って行く。
わーぃ
\(^o^)/☆ 
N山桜1 posted by (C)りうりう 登り口の
染井吉野は、既に散り始めており、
山
桜たちは、すっかり 葉っぱだけ、になってしまっているけれど、
高度が 上がるにつれ、今が盛りの
染井吉野たち。

わーぃ、わーぃ\(^o^)/☆\(^o^)/☆
最初は、ご機嫌ナナメだった 義母も、
桜のトンネルに、すっかりハイテンションに。


N山桜 posted by (C)りうりう 車に劇的に弱く、つい先年まで酔い止めも効かなかった義母は、
この御山に、若い頃、徒歩で登ったことはあっても、
桜の時期に登ったことはなく、
生まれて初めて、こんなに たくさんの桜を観た、と 涙ぐむ。
では、是非、来年、お弁当を持って来ましょうね、と言うと
あんたは、花粉でダメでしょうが、と 切り返され、
最悪の場合は、車から降りねば大丈夫だし、
なんとかなりますよ、などと 話しながら。
齢87歳にして 「 生まれて初めて 」 という 義母に
少し 胸が 痛くなり。
美しき 國。
類まれなきこの國を なんとしても 守らねば、と 思う。



- 関連記事
-
スポンサーサイト
ジャンル : ライフ
テーマ : 小さな幸せ
タグ : 染井吉野 桜 サクラ 桜の國 ソメイヨシノ 花見
やっぱり、桜の花って幸せを運んでくるみたいで、ホッとするよね。
桜にとっては、これから1念が始まりですね。
お弁当持ったお花見、元気で迎えられるといいですね。
私は、来年こそSLの写真にチャレンジしたいわ~(^o^)/