近年になく、義母のカボチャが水っぽくて残念な出来になってしまったため、
カボチャのビシソワーズ にしたら、とても美味しかったのに気をよくして、
今度はケーキをつくろう、と思い。
いつものパウンドケーキでは面白くないので、
折角だから、、と レシピをググってみる。
想像以上にたくさんヒットするなかで、
ミキサーを使った超簡単なレシピであるのに、
つくった方々の報告レポートがとってもたくさんアップされてて、
大好評であるものに いたく惹かれ、トライしてみることに。
この御方のレシピは
こちら
私はカボチャを多めに、牛乳を豆乳に。
カボチャをチンして、バターを溶かし、卵を3個割り、
あとは材料をミキサーに入れて混ぜるだけ、である。
えー。 こんなんでだいぢゃぶなの????

きっと 焼きカスタードのようになるんだろな、と予想しつつ。
バターを塗った型にミキサーから直接流し込む。
( 後から、やっぱり硫酸紙を敷くべきだったと反省 )。
黒くつぶつぶに見えるのは、皮というよりは空気の泡。
かぼちゃの種は切らしているので、生くるみを載せる。
( 食べるとき、とても香ばしくて、載せて正解! )
そんなにもったりとは感じなかったのに、
ちゃんとくるみが載る位の張力はあるらしい。
焼きあがり直後は、こんなに膨れているが、
オーブンから出すと みるみる 萎む。
卵の香りがとても素敵(//▽//)☆
これなら香料は一切不要。
レシピ通りの時間では、
我が家のオーブンではちょっと焼き過ぎ。
これも早めに出したのだったが、
5分は短くて良いかも( ..)φ

予想通り、カボチャの焼きプリン、みたいな。
甘くなくて、カボチャの甘みだけのような素朴さと
しっとりもちもちで 濃ゆ~ぃ食感。
ラム酒を入れたり、シナモンを入れたりすると
素朴さから離れた美味しさが楽しめそう。
焼き立て熱々でも、冷蔵庫で冷やしても。

おいちぃ。 (@ ̄¬ ̄@)♪

次は カボチャのスフレをつくちゃぉ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
美味しそう~♪