んふふー
過日、私のハマっている筆記具 を ご紹介 したところ、
東のぞうさんから、お気に入りのシャープペンシルを教えていただく。
何を隠そう、私はシャープペンシルの縁薄く、
触る端から壊してしまうんである(-_-)。
筆圧が高い上に、H~2H好みの、
握る位置からど~んと先が細く尖がってて欲しいという好みのため、
なかなか気に入るものもない。
( 当然、万年筆の類も筆ペンも、憧れるのにダメ )
だもんで、学生時代は、試験のときだけ鉛筆で、
後は全てボールペンの極細かロットペンで過ごしていたし、
社会人になってからは、ずっとゲルタイプのものばかり。
そこへ飛び込んで来た、東の御方ご推奨のシャープペンシルの情報は、
「 今更、私がシャーペンを使う場面があるのか? 」という
冷静なる思念をぶち破り、とにもかくにも、見てみたい、使ってみたい~~!!
何せ、東のぞうさんが古くからご愛用で、
廃盤を恐れる余りに、
ダース買いしておられる程のもの!
この 東の御方が、
凄い「 達筆 」でいらっしゃるのも
説得力があるんだよね~~~。。。
私、弘法は筆を選ぶ、と思ってるもん^o^;

それに ググってみると、クチコミでも
コアなファンがあちらこちらに。
「 芯が折れることがなく、イライラせず、
大学受験をすぃすぃ突破できたのも
このシャーペンの御蔭! 」
なんて書き込みまである(笑)。

んでもって、私には、
「 製図用 」と謳ってあるのが、
実はとってもポイントが高い。
ハードな定規使いに強い、ってことであり、
「 職業用 」の実用本位ってことだから。
そのくせ、価格は意外に低価格なんだから 素晴らし過ぎ。
ぃゃ~~~ん。
GRAPHシリーズ、どれにするか 迷っちゃうぅぅぅヽ(`Д´)ノ
たまらず、
ぽちっ! 、、、ぽちぽちっ!!
、、、ぃゃだって、どれもフォルムは素敵だし、
実際に手に取って違いを確かめたいしぃ~~~~^o^;

来ちゃった。^o^;
* GRAPHGEAR 1000 の どっしり感は素敵だけど、
ちょっと私には重たすぎるかも。
他の3本は甲乙つけ難し。
どれも芯のガード部分が長くて、丈夫そうで、まさに私好み!
握った感じも しっくり馴染み、とても 使いやすくて。
初めて長いお付き合いができるシャーペンに巡り逢ったかも。
大満足ぅぅぅ
東のぞうさん、
良き情報をありがとございました~~(//▽//)☆
早速 職場で見せびらかす(笑)と、
さすが 天使な先輩は、
1番上の0.3mmを持ってらして お揃い(//▽//)☆
、、、で、夫まで持ってましたがな^o^;。
それも 3本。 (o_ _)oポテッ

これから、4本も。
いつ、何処で使うの?
なんて、聞かないでね、お願いだから((((((((((^o^;
- 関連記事
-
スポンサーサイト
この、お値段がまたツボなのですな。昔っから(本体価格)500円。