ニコニコ動画に 神が居る!
との噂を聴いて、わざわざニコニコ動画にメアドを登録。
で、観てみたら、やぱり 神だった。@@
ていうか、このひと、お嫁さんに欲しい~~~ヽ(`Д´)ノ
神さまは ココ →
…ということで、久々に 鳥はむ を つくりたくなった私。
( 鶏の胸肉でつくり、燻製にはしないため、
一般的なハムとは材料や調理法が違うので『 鳥はむ 』 )。
2ちゃんねらーだった頃にハマったため、
私の 鳥はむ は、タコ糸でくくり、ラップで包む。
色々ヤってみたけど、これが1番美味しい、と私は思っているので。
考えてみれば、もう5年はつくっていない。
さんざんつくり倒したのと、
仕込んでから食べられるまで 2~3日掛かるため、
ぃざ食べたい! と思ったときに食べられないのがイヤになったから(゚゜)\バキ☆
● 国産の鶏胸肉を2つ。( 皮は取っても取らなくても 私はアリで )
● それぞれに ハチミツ 各小さじ1をすりこむ。
● それぞれに 塩 各小さじ1強を じゃりじゃりすりこむ。
( 塩はミネラルたっぷりの自然塩が美味しい )
● それぞれに、胡椒( 私は あらびき黒胡椒 )小さじ1をすりこむ。
● 密封できるビニル袋に入れて空気を抜いて、冷蔵庫で2日間寝かせる。
( 私はジップロックを使用。
なければ、普通のビニル袋で代用可。 空気を抜いて密着させる )。
● 水分が出てきたら、捨てながら2日間熟成させる。
● 2日後、胸肉を軽く水洗いし、
30分~1時間、1.5%の塩水につけて塩抜きする。
( 私はジップロックの袋をそのまま利用して塩抜き )

● 塩抜きした胸肉2枚を合わせて、タコ糸で成型。
皮がある場合は、皮を内側にしてくくると
煮こごりができて んまい。

● ラップでぴっちり包んで 再び タコ糸でくくる。
( ラップは両端をキャンディ型にしてよい )

● くくってる間に、大き過ぎず 小さ過ぎない(笑)鍋に
お湯をぐらぐら沸かす。
● 沸騰したら、鶏肉を投入して
すぐに火を止め、
蓋をして冷めるまで放置。
( 7時間は掛かる。
気になる御方は1度胸肉をひっくり返しても )
● 冷めたら、水分を拭き取り、ビニル袋にそのまま入れて、
冷蔵庫に8時間寝かせる。( 味が安定して美味しい )

久々鳥はむ。3 posted by (C)りうりう
完成なりよ 
久々に食べると、やっぱり美味しい~~~(//▽//)☆
いまさら、だけど、鶏胸肉は良質なたんぱく質が大量だし。
皮を取れば さらに低脂肪のローカロリーだし。
ラップしなければ、茹で汁が ゴールデンスープに。
ラーメンだってできちゃう。
んで、何より 自家製の
合成保存料、酸化防止剤、糊料、化学調味料なし の 超安心ハム。
この日は、
ベーグルを作って焼き、義母のちしゃを添えて豪華な昼食。

ぅほほ~~~~~ぃ\(^o^)/☆\(^o^)/☆
独りでも 楽しくて 優雅で 倖せな 食卓ぅぅ
今現在の状況とは 大違い( ┬_┬)。
。。。。。掃除しよっと(-_-)。

- 関連記事
-
スポンサーサイト
ジャンル : グルメ
テーマ : +おうちでごはん+
タグ : レシピ 鳥はむ 鶏胸肉 ニコニコ動画 ベーグル
ぜひ!作ってみます~~~♪(^-^)