fc2ブログ

今日も元気で

今、生きて在れることに感謝し、限られた生を慈しみ、楽しんで、感謝のなかに在ろうと決意中。
月別アーカイブ  [ 2007年01月 ] 

≪ prev |  2007年01月  | next ≫

ランドリーリング、その後のその後。






   ぶわっはっは!!!(爆)(爆)




     先日、ランドリーリングを入れ忘れて、お水だけで洗濯してしまったことに
     全~~~~部干した後、気付いた私だったが。 



     私に、このランドリーリングを下さった ありがた~ぃ、

     会社では、自他ともに認めている
     【 ドジ之介 ・ ドジ太郎 】 コンビの片割れである先輩も、
     きっときっと絶対、こんな失敗をヤらかしているであろうと、そのとき確信!


     早速、出社日に確認すると

      「 私はそんなドジではないっ( ̄^ ̄)」 と 意外なお答え。

     ぬぅ。 そんなハズはない。 先輩に限ってそんなハズはないのだ!



           先輩、不安になって、上の少年と同い年の大学生の娘さんにお訊ね。

           「 そんなドジなこと、私、せんよね? 」

           娘さん、「 怒 」。


            「 おかあさんってば。
            出社前に干し終わってから、家に居た私に、
            リング入れ忘れてたから、悪いけど洗い直しておいてねって、
            私に洗い直させたぢゃん。

            忘 れ た の ?!(怒) 」




     ぶゎ~~~はっはっは!!!  


     やっぱり ヤってるぢゃん!

     んでもって、それを 忘れてる ぢゃん!!!


         やっぱり、「 私の先輩 」 だったし (爆)。

         私は、こんな先輩をとっても愛しています?????。 ぶははは。


怪獣くん



      爆笑ネタでこのテーマを選んだら、叱られそうなので。。。


      この先輩にまたもいただいた 電解アルカリ洗浄水『 超電水 クリーンシュ!シュ! 』。







      例の 徹夜でキッチン磨き の夜、大活躍致しました。

      先輩からは「 普段は5倍に薄めてね 」って言われてたけど、
      殺菌力が欲しかったので、原液で使用することに。

      原液、という言の葉が、怖い感じだけど、見た目は ただのお水。
      匂いも何もない。
      だもんで、殺菌力は、データを信じるしかないのだけれど、
      これまで消毒用アルコールで拭いてた冷蔵庫内も、この『シュ!シュ!』でいいし、
      アルコールはちょっと使いにくい電子レンジ内も、これでいいし。

      何より嬉しかったのが、
      お肉のトレイの上からラップしてあった、ラップを捨てたビニル袋が破れてて、
       (トレイは勿論きれいに洗って、スーパーのリサイクルポスト行き)に
      ざっとしか洗ってなかったために、汚い滴が点々と床のフローリングに! a

      慌てず騒がず、フローリングに直接、シュ!シュ!して、
      ボロ布で拭いて終わり、というのは、なんとも嬉しい。
      ワックスも剥げてなかったし。 

      念の為、床に鼻を近づけてみたけど、何も匂わないしベトついてない。
      おそらく、細菌なども大丈夫、のハズ。

      この『 シュ!シュ! 』 と 『 アルカリウォッシュ 』で、
      私のクリーン生活は全部賄えそうです。


               で、シンク下から、また色んな洗剤、出てきたし。
               換気扇用、水垢用、排水管用、電子レンジ用、、、
               その殆どが、封も切っていない。

               で、捨てられない私。。。。ダメぢゃん orz....
   

ペン汗
          


スポンサーサイト



『 モツ・レク 』 三昧☆





    めずらしく、夫が「 CDを買ったよ~ん 」と私たちにみせびらかす。

        「 どーせ拓郎だろ 」と 喰いついて来ない下の少年。
        「 ふーーーん(珍)」と 炬燵から出ない私。

   「 なんと6枚組だぴょ~~ん 」

        「 た、た、拓郎で6枚っ@@!!! 」

    驚き、呆れ(゚゜)\バキ☆、夫の周りに集まった少年と私を満足げに見やり、

   「 モーツアルトでした~ 」   orz....最初からそう言え。

    無言の私たちに、
 
   「 100曲も入って3000円なんだから、凄いでしょ? 」

       100曲たって、そゆ奴は、モーツアルトの曲の切り取りだし、
       好きでない曲だっていっぱいだし、
       なんてったって、私は指揮者にこだわるのよ!!
       内心でぶつぶつ思ってたら、
       意外にも、最近 のだめ効果 で、
       遅まきながら、クラシックに目覚めつつある下の少年が喰い付く。


   「 クラシックかけてると、勉強が進むんだって。 僕も聴いてみる 」 ぷぷぷ。


    そうか、君も、BGM頼みするような心境になって来たか。 いい傾向かも。

    そうよね、こゆ入門編みたいなもので、気に入ったものを自分で集めて行けばいい。


   「 で、なんでおとうさんがモーツアルト? 」



ふたば




    最近、夫の担当のお店で、BGMの効果がかなりあることを実感した由。
    色々な曲を試してみると、軽快な曲、爽やかな曲、最近のヒット曲、、、、
    見事に店内の空気が変わり、社員のこころ、足取りにも影響する。

    お客さまに好評なのはクラシック。

    「 ここはこんなに混んでいるのに落ち着くね~。 また来ていい? 」

    日に何度も、そういった声を聞く。
    社員も皆、嬉しい。
    で、『 聴くサプリ 』とも言われるモーツアルトで、1日を構成してみたい、と。

    有線やネットラジオは経費が生じるし、「 聴かされる 」感じがイヤとのこと。

    同じ「聴かされる」社員やお客さまの立場に立ってみて、
    時間帯も考え、心地よい空間で在り続けるよう、工夫したいのだ、と。

    なるほど。
    で、『 ベスト・モーツアルト 』なのかぁ。。。( 『 のだめ 』もお勧めするよん(笑))



ベスト・モーツァルト100 6CDベスト・モーツァルト100 6CD
(2005/08/31)
オムニバス(クラシック)、ダム(ホセ・ファン) 他

商品詳細を見る



    6枚目が合唱曲ばかりであることに注目。

    「 ねぇねぇ、お店には合唱曲は重すぎるでしょ?
      『 モツレク 』なんて とんでもないぢゃ~ん? 6枚目だけ、頂戴? 」

    ふっふっふ。  大 ・ 成 ・ 功 !!

    私は、基本的に バロック音楽好きで、     ビバルディ や 大バッハが 大好きなのだけど、
    チャイコフスキーの『 悲愴 』と
    このモーツアルトの『 レクイエム K.626 』は、総スコアを持ってるほど好き。

      でも、私の集めたクラシックは全部LPで、全部、実家( ┬_┬)。
      テープに落しても、テープレコーダーが既にお亡くなりになって久しい。

     カラヤンぢゃないけど、ベームぢゃないけど、
    ベストなので、イントロイトゥスとキリエ、ラクリモサしかないけど。
    それでもいい。 なんと久々に大好きな『 モツレク 』を聴くことか。
    これを日常で歌うことのできる、あそびすとさんの倖せにちょっと想いを馳せつつ。

    ロンドン・フィルハーモニーと、ロンドン・フィルハーモニー合唱団。

    5曲目には、『 アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618 』も
    収録されていることに小躍りする。

    これは大学時代に演奏会でも歌った。
    を、こちらは、ベルリン・フィル ???と、
    ストックホルム室内合唱団、スウェーデン放送合唱団。 ほぇえ。



      出勤のための往復に、この『モツ・レク』3曲をエンドレスでかける。
      最初は、聴きなれたレコードではないので、
      演奏がちゃっちく聴こえ(゚゜)\バキ☆、
      ちょっと悲しかったけれど、でもすぐに入り込んでいった。


    帰路の誰も居ない山中で、思い切って音量をでっかくしたら、降るような迫力に震えた。
    『 ラクリモサ 』では、映画『 アマデウス 』の映像が観え、
    思わず、脇に車を停めて、目を閉じる。

    布袋に入れられたモーツアルトが共同墓地の墓穴に投げ捨てられ、
    上から無造作に石灰をぶちまけられた、あの映像とともに「 アーメン 」と。


       ふぅぅと深呼吸をして、また『 イントロイトゥス 』へ戻る。


    車を発進させながら、今度は一緒に歌っちゃう(笑)。
    息が続かないことに、
   『 キリエ 』では、ピッチを保ったままついて行けないことに、かなりヘコみつつ。

      ちゃっちく聴こえたなんて思って失礼しましたm(__)m。
      やはり、本物に近い音量で聴く、というのは大きい。

    コンサートに行って、本物を聴ける機会が在る環境におられる方々は、
    どんなに倖せでいらっしゃることか。

    せめて、ヘッドフォーンでちゃんと聴いてから、感想を持とう、と反省。


    自宅が近付くにつれ、『 ラクリモサ 』の最終に近付く。
    ぴし、といつもの位置に車を停めると同時に、「 アーメン 」と終わる。
    鳥肌が立った。 


music♪


ジャンル : 音楽
テーマ : クラシック

タグ : モツレクレクイエムモーツアルトクラシックCDベスト盤

[ 2007/01/30 00:00 ] ささやかな倖せ | TB(0) | CM(24)

義母の通院のお供にて。






     本日は、土曜日の義母の妹さんへのお見舞いに続いて、
     義母の通院のお供 兼 運転手で、K市のでっかい総合病院へ。


     義母には変わりなく順調にて安心するとともに、
     4月に入った胃カメラの予定と注意事項をメモする。


     会計が終わり、調剤を待っていたら、
     義母が、見知らぬひとと親しそうに笑顔を交わし、挨拶をしている。


     その御方に私も頭を下げつつ、聞くともなしに聞こえた会話。。。




       義母  「 何処かでお逢いしたような気がするんですが、
              どちらさんでしたかいのぅ? 」

       女性  「 私もさっきから、何処かで見たんぢゃが、と不思議でのぅ 」


       義母  「 あなたぁ、どぉ言われるんですかいのぅ? 」

       女性  「 私は、○○に住んどる、△△と言いますが 」

       義母  「 はぁ。。。 私は、□□に住んどる、××と言うんですがの 」



    義母+女性  「 はぁ。。。 てんてん。。
              ぃったぃ、何処でお逢いしたんですかぃのぅ??? 」



       義母  「 。。。。まぁ、寒いですけん、お大事になさって下さいのぅ 」

       女性  「 はぁ、有難うございます。 あなたものぅ 」



    
             。。。。  か、可愛ぃぃ。。。ぷぷぷ。


             互いに思い出せず、沈黙し、気詰まりになった空間で、
             即座に先方の健勝を祈って、にっこりと別れた義母を、
             ちょっと嬉しく思った。 ?


ペン晴

明日は出社日。
溜まっているお返事は、夜にさせていただきますm(__)m



[ 2007/01/29 00:00 ] 行きました^^*☆ | TB(0) | CM(14)

中学道徳  「愛国心」で東山魁夷。 ( 追記あり )




   先日、教育再生会議から第一次最終案が出され、
   そこに、「 道徳の時間の強化 」 とありました。
  

   よたよたあひるさん から、
   中学の道徳教科書に抜粋されている作品について書かれた、
   『 せっかくだから原著を読もうよ 』をトラックバックいただきましたが、

   直接TBいただいた記事より以前から、
   よたよたあひるさんは、娘さんの中学校の学校公開で、「 道徳 」の授業を見学され、
   教科書を手に取られ、鋭く深く、考察を重ねておられますので、ご紹介させて下さい。


       『 中学校の「道徳」の教科書 その1~3 』   


   よたよたあひるさんの鋭い着眼点と見事な論で、大きく頷きながら読ませていただきました。


   なかでも、『愛国心』教育について触れられた、
   『 その2 』 にどうしても注目してしまう私。。。。


     『 道徳 』の教科書は光村図書版で、
      随筆や小説からの抜粋、軽いエッセイ、解説文、生徒作文などが掲載。

     それぞれにテーマが併記されていた由にて、
       (学習指導要領で指定されている、道徳の授業で教えるべきテーマ)
     よたよたあひるさんは、
     「愛国心」のテーマに何が掲載されているのかを確認されたところ、

     図版 と 解説文 で、タイトルは 「日本画の美―東山魁夷」

     疑問に思われたよたよたあひるさんは、
     光村図書HPから、指導計画例をチェック。


     そこには、


  >   資料名:23 「日本画の美―東山魁夷」[日本芸術の美]
  >   ねらい:4-(9)愛国心
  >   日本画のよさや美しさを味わう、日本の優れた伝統や文化を愛する心を養う。
  >   ねらい達成に効果的な発問例:
  >    ○「濤声」を鑑賞して、感じ取ったことを話し合う。
  >    ○ 魁夷の描く絵には、どのような願いや考えが込められているか。
  >    ○ すばらしいと思う日本の伝統はなにか。
  >      それはどんな理由からか。

  >  「心のノート」のページと活用のポイント
  >    P.117 展開後段で活用
  >  「私がすばらしいと思う伝統・文化」について考えをまとめさせ、
  >   日本の伝統や文化を守り育てようとする態度を育てる。
  >   関 連:美術 社会(歴史)


      という指導計画例が記載されていたそうです。


      よたよたあひるさんは、


      
        東山魁夷の絵は美しくてけっこう好きです。
        でも、なんで「愛国心」につながるのかよくわからないですね。
        東山魁夷の作品は東山魁夷の作品で、「日本文化」の代表にしてしまって、
        東山魁夷の作品を通して、日本の優れた文化や伝統を愛する心を養うって、
        東山魁夷に対しても、なんだか失礼な気がします。
        作品は作品として味わえばいい。 




      と述べられた後、ご自身の考察や想いを綴っておられるのですが、
      私は、よたよたあひるさんに、両手をあげて大賛成し
      ぶんぶんと頷きっぱなしでおりました。


      これ、なんだか、昨年の11月14日のNHKクローズアップ現代の、
      『 “愛国心”って何ですか 』で放映された、
      練馬区の小学校行なわれた
       「 ニッポンは四季があるから美しい 」という
      おそろしく平板で、画一的な道徳授業の、まさに中学版そのものな感じです。


      振り捨てても振り捨てても湧き上がってくるような郷土愛とは異なり、
      國、とは、人為的に定められた、ひとつの大きな行政区画単位のことです。

      これに(積極的に)愛情を持つ、というのは、
      大変な自覚と覚悟が必要なことなんですよね。

      国内の日常生活のなかで、日々 「國」を意識することはなくとも、
      ひとたび海外に出かければ、否応なく自分がニッポンを代表しているのだと気付く。

      なにか こと、起きたとき、
      自分がいろんなものに縛られたり、守られていたりすることを識る。

      自分の属す國というものが、(自分の識らないところで)自分とどう関わり、
      どう守ってくれているか。 或いはどう、義務を課し、責任を迫っているか。
      私たちは、確かにきちんと識らねばなりません。


      色々な國が在り、いろんなひとが在り、そして私がいて、あなたがいる。

      それをきちんと識り、把握するため。
      そのための歴史、地理、政経といった「社会科」、が在り。


      日本画の美を鑑賞し、また、その精神を学んだり、足跡を学ぶのは、
      純粋なる「美術」の時間ではいけないの?


    
            ひとりの素晴らしい画家の渾身の作品と、
                  愛国心を結びつけるの、ヤめようよ~。



…

( 愛国心、を教育基本法に盛り込むことについての私の意見は、
9月9日 に 記した通り )。








     追記)  よたよたあひるさんが手に取っておられたものは、
          教科書ではなく、「副読本」でした。

          私は「副読本」であっても、それを授業に用い、
          公的に子どもたちに授業をした時点で「教科書」である、
          と認識しておりましたが、

          「 教科書 」であるか、「 副読本 」であるかは、大きな違いであり、
          教科書はその中身そのものを教えなければならないのに対し、
          副読本は、別に、それを題材に授業を行う必要はなく、
          当然、ひとりひとりの先生の独自な指導計画に添ったもので良いようです。

          つまり、道徳の副読本内のそれぞれの文章に
          価値項目が記されていても、その内容と価値とに疑問を感じれば、
          それを授業で取り上げなくても、良いのでした。

          「 教科書 」のない、道徳の授業で取り上げるべき価値項目は
          細かく記された「学習指導要領」によってのみ規定され、

          道徳の授業は、
           ある価値について生徒とともに深めていく場 なのであり、
          価値を教える場ではない。
          絶対に価値を押し付ける場であってはならない、と、

          よたよたあひるさんちで発言された徒然なる人さん、に教えていただきました。


         「 道徳 」の授業に対する認識を改めるとともに、
          これまで私が観聴きしてきた「 道徳 」って、
          その殆どがダメダメぢゃん!! と、改めてがっくり です。



ジャンル : 学校・教育
テーマ : 教育って何だ?

タグ : 道徳道徳教育中学道徳東山魁夷愛国心道徳教育の強化

[ 2007/01/28 00:00 ] 本日のPTA | TB(0) | CM(19)

【柳沢厚労相】 「 女性は出産する機械 」 







    もう、いい加減にして欲しいんですけど。ヽ(`Д´)ノ


      政治家さんの無神経な物言いって、
      自ら、如何に他者の存在様式への想像力が欠如してるかを暴露してるってこと、
      もっと自覚した方がいい、と思いますね。 恥ずかしすぎ。


    27日、松江市で開かれた自民党県議集会にて、柳沢厚労相の講演内容。


    少子化対策に言及する中で

     「 15から50歳の女性の数は決まっている。
       生む機械、装置の数は決まっているから、
       機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う 」 毎日新聞


    

    意味が判りませ~~ん。

    なんで、女性を【 生む機械 】とか【 装置 】って換言しなくちゃならないの?

    ひとりあたま? 

    個々人で、主として「生ませる」側に頑張れ、と?



        以前の森発言や、石原発言より、他愛ないものではあるけれど、
        これが、厚生労働相の口から出てくるところが、なんか、とてもイヤ。



    今回の発言は、'06年の10月に、柳沢氏自身が、

    '03年に厚労省の生殖補助医療部会がまとめた、
    『 代理出産を禁じる報告書 』 に固執せず、

   「 代理出産を支持する世論も見られるようになった 」と言い、
   「 政府として世論の帰趨を見極めながら、
     これからどうしていくか方針の検討は必要になるだろう 」と述べたことに連動してる?


    つまり、少子化打開策として、代理出産を認めることも選択肢に含めたよ、と、
    はっきり宣言したと、受け取っていいんでしょうかね。 大変だぁ。


ペンむ





         追記) テーマを選んでなかったので『 政治について 』でアップし直し。

             本文内容には、Last updated 2007/01/28 11:46:28 AM 以降、
             手を加えておりません。



[ 2007/01/27 00:00 ] あいたたたっ!(>_<) | TB(0) | CM(49)

教育再生会議 『 体罰 の 見直し 』?








    教育再生会議の第一次最終案をニュースで聞き、
    24日、首相官邸HP内の教育再生会議のページで しっかり読んだ。



        暫く何も言の葉が紡げなかった。

        でも、いつまでも避けては通れない。



   教育再生会議の7つの提言 (以下、私の引っ掛かり抜粋)



   【1】ゆとり教育を見直し、学力を向上する

     ●「 基礎学力強化プログラム 」
         授業時数10%増加 (学習指導要領改訂)
     ●  全国学力調査を新たにスタート、学力の把握・向上に生かす
         夏休みや放課後を活用して補習を実施
     ●  伸びる子は伸ばし、理解に時間のかかる子には丁寧にきめ細やかな指導を行う
         習熟度別指導の徹底
         地域の実情に留意のうえ学校選択性の導入

   【2】学校を再生し、安心して学べる規律ある教室にする

     ●  いじめと校内暴力を絶対に許さない。
         出席停止制度を活用、警察等との連携
     ●  反社会的行動を繰り返す子どもに毅然たる指導
         「体罰の範囲等について」など見直し、
         各学校で来年度新学期から取り組めるようにする

   【3】すべての子どもに規範意識を教え、社会人としての基本を徹底する

     ●  「道徳」の時間強化
     ●  高校での奉仕活動の必修化
     ●  大学の9月入学の普及促進

   【4】あらゆる手だてを総動員し、魅力的で尊敬できる先生を育てる

     ●  社会の多様な分野から積極的かつ大量に採用
     ●  頑張っている教員を積極的に支援する
         メリハリのある給与体系で差をつけ、昇進面で優遇し、優秀教員を表彰する
     ●  不適格教員は教壇に立たせない
         教員の評価は、保護者、学校評議員、児童、生徒からの意見も反映させる
 
   【5】保護者や地域の信頼に真に応える学校にする

     ● 学校の責任体制を校長を中心に確立する(学校教育法の改正)
        副校長、主幹等の管理職を新設

   【6】教育委員会の在り方そのものを抜本的に問い直す

     ●  地方教育行政法の改正
     ●  危機管理チームを設ける
     ●  教委の基準や指針を国で定めて公表し、第三者機関の外部評価制度を導入

   【7】社会総がかりで子どもの教育にあたる



        、、、、、、、、、、、、、すみません。(o_ _)oポテッ

       余りに突込みどころ満載で、私は頭を抱えています。

       どうか、皆さん、おひとりおひとりが教育再生会議のページから、
       第一次報告書をお読みいただき、突っ込んでいただければ、と思います。



ふたば




   本日は、とにもかくにも、【 体罰の見直し 】について。


   教育の場における「 体罰 」については、以前、
   『 「指導」か「体罰」かは、そこに「信頼関係・生徒への愛」があるか否か。』 で少し書いた。


   私は、何が何でも「 体罰反対派 」ではないのである。


      しかし、そこには「 愛 」があって欲しい。
      先生の、やむにやまれぬ想い、祈りがあって欲しい。
      「 禁止されているのに、首を賭してでも 」といった覚悟が欲しい。


  「 体罰 」について見直して、
   早ければ、来春から、教師が子どもたちに体罰を行なっても良い、と公的に認められたら、
   教師と子どもたちとの関係は、大きく変容していくのではないか。

   それは、決して、望ましい方向ではないのではないか、と感じられてならない。




 「 手足を縛られたままでは、教師は、毅然とした指導が出来ない 」。


    そんな発言の前に思わず頷きそうになったひとは多いと思う。
    何故なら、荒れている学校では、体罰となるのを懼れて抵抗できない教師に
    児童、生徒の方が教師を挑発し、殴る、蹴るの暴力を行うケースを
    よく耳にするから、である。

      だが、私たち自身や近しいひとびとが、その現場そのものを見聞きしたり、
      当事者であったりするケースがどれだけあるだろう。

      現場での本当の実態はどういうものであるか。
      そこをきちんと把握しておかねば、混乱するだけのように感じる。




   「 毅然とした態度 」は、体罰の行使で培われるものなのか。

      先生の普段からの立ち居振舞い、言動、生きる姿勢。
      そんなようなものが、子どもたちのこころを動かすのではないのか。

      私たちの口や耳や目やこころは、何の為にある、というのか。

        本当に、隅々まで創意工夫され、楽しく興味深い授業なら、
        子どもたちは目を輝かせて受講する。 

        本当に、尊敬できる先生なら、
        子どもたちは先生のひとことひとことを聞き逃さない。


      肝心なのは、教育基本法で規定されているような体罰の内容云々ではなくて、
      どんな場合のときなら、「体罰」の形態が許されるか、のように思う。


        だが、そこに「 愛 」がなければ、如何なる体罰であっても、
        子どもたちに与えるであろう心身への傷を想像するだけで恐ろしい。
 
        教育の場で、暴力を暴力で捻じ伏せる。 制裁、する。
        或いは、教師に体罰権があることで、子どもたちを恐怖によって支配する。

        、、、そんな光景は哀し過ぎる。




      どうぞ、先生に子どもたちへ手をあげさせないで。
      そんな痛い、辛い役目を、先生に背負わさせないで。

      先生が「 殴らねば判らない 」子ども に 私たちがしない。
      それは、保護者である私たちの責任だと思う。

                      ( そのためにも、『 学校へ行こう! 』 )。


ペン…




          追記) 『 7つの提言 』中の「 子供 」を「 子ども 」に書き換えました。

               教育再生会議の根本精神、とも言える、
               「子どもを飼い馴らす」方針そのものを感じるので。
  
               本文内容には、最初の Last updated 2007/01/27 1:19:08 AM以降、
               手を加えておりません。




[ 2007/01/26 00:00 ] 本日のPTA | TB(0) | CM(18)

tiara_pittさんの 手づくり キムチ~~☆☆








     本日は 通院日。

     その後、広告のための写真撮影立会いのため、病院から会社へまわる。


       上水道工事のために、掃除・片付けが続き(゚゜)\バキ☆、
       月曜、お通夜手伝い、
       火曜日、薬を飲むのを忘れて出社・新年会でよれよれ、
       水曜日、水道工事、と3日連続。

玄関前

火曜日の外まわり工事(玄関ポーチ前)



     お通夜のお手伝いで半日立ち通し、動き通しで膝は腫れ、
     首・肩の凝りで、横に顔を向けられないほどぱんぱんに張るなか、
     病院へは午前8時半までにつかねばならず、ドタバタと出発したら、
     案の定、またまた薬を飲むのを忘れる。 (o_ _)oポテッ

     薬を取りに戻る時間はないので、
     病院でいただくのをその場で飲もう、と思い直し、
     病院の売店に飛び込んで、ニンニク料理用の『 ブレスケア 』を購入(笑)。


     というのも。。。



     昨夜、工事が完了し、

     凄まじいほどの解放感、、、!!に包まれようとしたときに義母の襲来。

     長時間に渡るいつもの長話、無駄話、愚痴話の洪水に、眩暈で立てなくなり、
     ホールに座り込んで時間をやり過ごし。

     義母が帰った後、這うように炬燵に潜り込み、そのまま眠り込む。


        玄関のチャイムに目が醒めたのは、午後8時。


     少し、すっきりした頭で、いったいどなた? と出てみれば、
     夜間配達専門の、おそらく委託であろう郵便屋さん。


        ずっしり重くて冷たいゆうパックの送り主の名は、
        現在、おかあさまのご病気にご心痛中の tiara_pittさん 。     


     tiara_pittさんには、年末に20万アクセスのカウプレをお送りしたのだけれど、
     それって、お返しをいただくようなものではないのに、、、と思いつつ、
     開けてみたら、、、、、\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/☆☆☆


tiara_pittさんキムチ☆



     tiara_pittさんの てづくりキムチ でした~~~~ん 


     tiara_pittさんの日記 を読ませていただいてからというもの、
     つくってみたくて仕方がなかったのだが、なかなかできなかった。

     だもんで、凄ぉ~~~く嬉しくて、すっかり元気になった私。

     写真を撮った後、ちょっとつまんでみたら、美味しいっ!!!きらきらハート


     美味しくて美味しくて、つまみ喰いの手が止まらない。
     ちゃんと白菜の甘さも生きてて、美味しい!!!!


     キムチには目がない私。

     たっぷりいただいたこの量なのに、
     つまみ喰いで、気がついたら、半分、、、、、食べてしまった。。。orz....


        きゃ~~!!! a

        信じられなーーーーぃ。 a

        大切にいただこうと思ってたのにぃぃ。
        んでもって、明日は、病院よ? 明日は撮影よ? > ぢぶん。


     tiara_pittさんのレシピから、そこまでニンニクの匂いはしないハズだけど、
     念のため、病院到着してまず、『 ブレスケア 』を購入し、
     たっぷり、口に含んだのであった。 てへ。



怪獣くん



     材料は、白菜2株分で
         大根2本、長ネギ1本、小ネギ一把、林檎1個、
         しょうが1かけ、にんにく7~8かけ、
         唐辛子(キムチ用は荒めがおいしい)100~150gくらい、
         塩 たくさん、昆布だし(顆粒)、カナリエキス100CCくらい。

     つくり方は、tiara_pittさんちでご覧下さいませm(__)m。 本格的です^^*☆    

   
     すっかり元気をいただきました。 有難うございます^^*☆


ペン喜



【上水道布設工事】 終わった~~~~!\(^o^)/☆☆ (追記あり)









    終わりましたぁああああ\(^o^)/☆☆☆




    昨夜帰宅してから、黙々とキッチンを磨きたて、床までワックス掛け(爆)。  
 
    本日は、キッチンにお布団を敷いて眠れるくらい神々しい(笑)。 ?



ぴかぴかシンク下♪

ぴかぴか~?。 左上のブルーはHBのカバー。 右下は浄水フィルター。




    が、しかし。。。

    このキッチンに行くためには、足の踏み場もない私の仕事部屋を通るか、
    炬燵まであって、散らかり放題のLDを通らなくてはならない。。。orz....


            ダメぢゃ~~~~んヽ(`Д´)ノ。


    朝練へ下の少年を送り出し、立ったままパンを齧りながら、
    散らかり放題のLDの収拾方法を考えつつ、ぅろぅろと掃除機をかける。

    すぐに午前7時半をまわって、来られた工事の御方はお2人。

    シンク下と床下収納から床下へ潜られ、シンクに穴を開ける場所を決定。



       ぃざ、ドリルで穴を開けるぞ!!というときに、
       工事の御方の携帯が鳴り、

       現在無人になっているお宅の御方が、この工事のために帰省され、
       都合つくのは本日しかなく、時間もない、との由にて、
       そちらを優先していただくことになり、

   
       私はそのまま、何時に終了するか判らないそのお宅の工事終了待ちとなる。



     ここまで来て待ちぼうけ、とは、
     気が抜けちゃって はらほろひれはれ だったけど、
     LDを掃除しろってことだわね、とLDを片付けよう、、、
    
     、、、と思いながら、洗濯し、アイロン掛けをする私は、現実逃避?

            だってだって、もぉ、お掃除、飽きちゃったもーーーんヽ(`Д´)ノ。



    結局、工事の御方が来られたのは、午後からで、
    蛇口の問題があったけれども、取り替えていただき、

    無事、昨年7月22日から始まった 上水道布設工事のあれこれが、終了。

    1軒1軒でのトラブルに翻弄された半年であったが、
    我が家の工事を終了し、これで、うちの班で工事が残っているのは、
    まだまだトラブっている、坂の上のお宅、1軒になった。

    そのお宅のことが気に掛かるけれど、もう、私の責を越えている。

       、、、申し訳ないけれども、今は、我が家の水道工事が終わったことでの
       凄まじいような解放感にたゆたっていたい。。。。。。


    あとは金曜日にメーターをつけに来られて、正式請求書をいただいて、
    ほんとに終わり!! ( 後日、市から水質検査に来られるらしいけれど )



2つの蛇口

2つになった蛇口。 左側が上水道水。 右側が井戸水。

水道水蛇口横の霧吹きが『シュ!シュ!』と『アルカリウォッシュ』




        * 蛇口問題。


          持って来られた蛇口は、「厨房用蛇口」でアーチがなく、
          とても低くて使いづらい、と、隣の元班長の彼女から聞いていたため、
          あらかじめ、蛇口をアーチ型の高いものにお願いしていたが、
          今日持ってこられたのは、やはり「厨房用蛇口」。

          アーチ型のをお願いしていたハズ、、、と申し出ると、
          手配はしているが、これが基準であり、アーチ型は特注になるため、
          いったんこれをつけて、取り替える形になる、と言われる。


          そして、それをつけられた後、
          ものの30分で、事務所から届けられた特注の蛇口にまた取り替え、
          厨房用の蛇口は、我が家の買い取りになるんですと!!!

             意味ないし。 勿体ないし。

          「 予備として置いておいて下さい 」と言われたけれど、
          
          蛇口の予備が必要になるとは思えないから、
          何処かで有効利用して下さい、新品同様なんだし、と言うと、

          「 もう新品ではないので、こちらで処分することになります」って。

          水も流してないし、たった30分なら、つけなきゃ良かったぢゃん。
          そのまま何処かで使ってもらえば、ムダにならなかったぢゃん。

          意味がわからん!! ?


          もうひとつは、これまでの蛇口レバーと、止水方向が反対 であること。

           ( これまで…… システムキッチン用蛇口
                    レバー ↑ 止水  ↓ 注水。

             水道水……… 標準レバー
                    レバー ↑ 注水  ↓ 止水 )

          うちのキッチンの2つの蛇口は、仲良く並んでいながら、
          それぞれのレバーが逆の働きをするのである。

          これ、業界で統一していただく訳にはいかないんでしょうか( ┬_┬)。


ペン…

凄まじい解放感を覚えつつ、工事のひとをお見送りしてたら、向こうから義母が、、、( ┬_┬)



     追記) んぎゃ~~~~!!! ヽ(`Д´)ノ

         自分の書いた日記に違和感を覚えてきた(笑)ので、
         念の為、もう一度蛇口を確認した。

         したらば、したらば、

        この度つけた蛇口の方が、
    レバー下向き → 注水だった!!




          これって、、、どゆことなんでせう??

          市の標準蛇口をつけず、特注蛇口にしたのはこちらの勝手だけど、
          アーチの蛇口はこれしかないって、
          選択の余地もなく、これだったんですけど。


                 震災後なのに、と、
                 つい疑ってしまった、S×L さん、ごめんなさい。
                 サンウェーブ さん、ごめんなさいm(__)m。   
    




[ 2007/01/24 00:00 ] 地域のこと。 | TB(0) | CM(18)

寒かった。。。!







    近隣のお宅のおばあさまのお通夜は
    96歳というご高齢、認知症から長く老人ホームに入っておられたこと、
    などなどのためか、
    なんとはなしに、酷く寒々しいもので、

    私たちの準備のお手伝いも、人数は多いものの、こじんまりしたもので、
    物理的大変さはないものの、やはり酷く寒々しい。

    逝かれた御方を悼んだり、偲んだりする会話ひとつなく、


      例によって、船頭さんが何名かおられるなかで、
      私は元班長の隣の彼女とともに、
       「 若い っていいよね~ 」 と言われつつ、
      あれこれ命じられるまま、独楽鼠のように動く・働く・動く。



    お通夜に参られた方々へお渡しする、袋菓子と缶ジュース。

    小さな地元の商店を利用されたため、お菓子もジュースもばらばらで揃わない。

    お菓子は定価単価が200円のものから50円程度のものまで、
    「 当たり外れ 」が、非常に大きい。
    そして、【 不二家 】のものも発見。

    ジュースも、聞きなれないメーカーの30%のものや珈琲。

    チェックの厳しい御方が、全部製造年月日をチェックされ、
    「 誰がここで手配したんか! 」
    と叱られながら、とりあえず言われるまま袋詰をして完了するも、

    「 やっぱり不二家のものは、取り替えるように。
      ○○家の名にキズがつく、と言われたけん 」 といわれ、

    袋詰したものを全部チェックし、不二家のお菓子20個を探し出す。

    伝票とともに、その20個を他のものに交換するよう、そのお店に走る。



    、、、、、あれこれあれこれとあるなかで、ようやくお通夜を迎え、
    
    寒風吹きすさぶなか、通夜に参られた方々にお菓子をお渡しし、
    すっかりこごえてしまう。


    いつもは町内にいらっしゃらない、
    学生のような若いお孫さんが、遺族としてのご挨拶を
    用意された文面のまま、つっかえつっかえ、淡々と読まれるのも寒々しく、

    お通夜が終わられてから、参られたご家族にお菓子を渡しに行っている間に、
     「 通夜手伝い人記帳 」の記入は終わってしまったらしく、
    足並みを乱す、と叱られる。


       午後2時から午後10時前まで。

       どれだけ、訳も判らず 「 すみません 」 を言ったか
       判らなくなってきた頃、お開きとなり、明朝は午前8時半集合。

       今夜は出張られなかった地域の「 講 」も出張って来られるので、
       こころするように、とのこと。


       今日の人数が、倍以上になって、私たちは何をするの?

       「 隣組 」 が 雁首揃え、逝かれた御方を偲び、悼む意義なら認める。

       でも、今日は、無駄口叩いてるだけだったよね?


       、、、、8時半、ということは、7時半集合の意? a




    私 は 仕 事 に 行 っ て ヤ ル !!!? (゚゜)\バキ☆



ペン疲

お返事は本日帰宅致しましてから、させて下さいませm(__)m☆



[ 2007/01/23 07:15 ] 地域のこと。 | TB(0) | CM(22)

ひぃん。。。。









    そろそろ上水道布設工事の我が家の番が回ってくるだろう。

    キッチンシンク、シンク下、床下収納、ごっぽり中身を出して、
    磨き上げなくては。


    、、、、ぃや、その前に、階段下の開かず物置を整理しよう、、と
    開かず物置に手をつけたのが運のつき。

    
     階段下と言っても、、我が家を建てたとき、同居前提であったため、
     緩やかな角度にし、踊り場折り返し式にしたため、かなりのスペース。

     手前部分は強力突っ張り棒を利用して、
     私の普段のクローゼット代わりにも使用している。

     問題は、その衣類の向こう、、、の奥スペース。


       買ったり、いただいたりして溜め込んだきれいな紙袋、包装紙、紙箱類の山。
       トイレットペーパーやティッシュなどの消耗品、
       まだ出していない(汗)デロンギのヒーター、
       箱買いしてる魔法の醤油やお酒類、
       キッチンに入りきらない果実酒類、、、、、くぅぅ。


       問題は、紙袋や包装紙、箱の類のもので、
       目を瞑って捨てるようにしたり、
       捨てるには惜しいものを会社に持って行くようにしたり、
       これはどうしても手元に置きたい、というように、
       分類していくだけで消耗する。

       それでも特大ゴミ用袋に4つ分、ゴミにして、
       さて、これから、、、、というときに、ぴんぽ~ん。




     やはり、上水道工事で、今日これから、と言う。 ペンえー



       そろそろではないか、とは思っていたが、
     「 今日これから 」 は、ないでしょう( ┬_┬)。

       明日は出勤日で1日居ないし。


     交渉の末、今日は外回りだけで、内部は水曜日、ということになったが、
     またもや ぴんぽ~ん。


     班内の長老格のおひとりの奥さまで、
     同じ班で、長く町内の老人ホームに入っておられたおばあさまが逝去された、との由。

     本日、お通夜のため、午後3時から、包丁持参でお手伝いです、との由。 a

     面識がないので、悼むこころよりまず、時間のやりくりに茫然とする(゚゜)\バキ☆。
 


       、、、だうしませぅ。 階段下の物置は、要不要を分けただけで、
       まだ、全部出しっ放し。

       今日は夜遅くまで、お通夜にずっと掛かりきりだし、

       明日は、、、、、、えーん。 仕事に行けないだろうか。

       私に合わせて、夜は新年会を企画して下さってるのに。

       どちらにしても、キッチン磨きは出来ず、
       シンク下と床下収納のものを出すだけで手一杯か。


       水曜日は、工事の方々が家に入られる。。。 Oh! My God!!! a


            平生往生?  え~~~~ん( ┬_┬)。


 
       ぅわ、もうすぐ!

       午後3時から、と言えば、午後2時からの意。

       お手伝い用の喪服はもう着た。 温かくした。

       エプロン、手袋、きゃ~~!!!



ペン哀



[ 2007/01/22 14:02 ] 地域のこと。 | TB(0) | CM(16)

『 ひとを羨んでもいいときは 』





   『 ひとを羨んでもいいときは

    そのひとの これまでの苦労を
         全部引き受けてもいい、 と思ったとき
 』






ふたば




    1月10日に放映された『 オーラの泉 』(テレビ朝日)。


    午前中の珈琲タイムで、やっと10日の録画を観てたら、
    江原氏が 『 ひとを羨んでもいいのは。。。 』 と
    おっしゃったため、思わず、即、覚書。 ( ..)φ

    「 羨む 」 なんて感情を 肯定されるとは思えなかったので。


    10日は、『 オーラの泉 』 新年スペシャルで
    未放映のシーンを集めたものと、
    1部と2部の間に、美輪氏と江原氏のトークも挟む。

    先の言の葉は、『 オーラの泉 』出演後、
    艱難を乗り越えて倖せをつかんだ假屋崎氏に

    「 いいなぁぁあ!! 」 と 叫んだ 青木さやか氏に対して紡がれたもの。
    

  

    「 羨む 」というネガティブな感情が 許される、という
      江原氏の 言い方、斬り口 に 驚いたのだったが、

      結局、 「 ( 安易に ) ひとを 羨むな 」 ってことだよね。

             … そんな暇があったら、
               自らの目標に向かって努力、邁進すべしっ! > ぢぶん。



メモメモ

美輪氏は、前々から観音菩薩のように観え、
江原氏は、地蔵菩薩に観える、と 思っていたが、
最近、江原氏が、仏陀に観える。。。 すごひ。。。
おろおろ




ジャンル : ブログ
テーマ : 人として......

タグ : ひとを羨んでもいいとき羨望オーラの泉江原啓之美輪明宏菩薩

[ 2007/01/21 11:57 ] メモ メモ ( ..)φ | TB(0) | CM(20)

どうする? ランチジャー。





   センター試験初日は、穏やかで温かな日和に恵まれた。

   今年は、次義兄んちの下の少年が受験である。


         全ての受験生が、どうぞ持てる力を十ニ分に発揮できますように!!!


   、、、来年は、ぃょぃょ我が家の下の少年。

   あと、1年、になった。


ふたば




   最近、下の少年の友人たちが、保温式のお弁当箱になった由にて、
   下の少年も、友人たちの温かそうなご飯やスープを横目に、


      「 僕も温かいご飯が食べたいなぁ。。。 」 と宣ふ。

  
   ぅん。。。寒いこの季節、冷たいご飯は確かにイヤだよね、と思った。

   
      んでも、いったい何人がランチジャーだと?
      私たちの頃は、みんな冷たいお弁当だったし、それが当たり前だったのに。

      贅沢なんぢゃないの? と 思う私も居る。

      上の少年も、文句ひとつ言わず、ずっとフツーのお弁当だったぞ?
      ……但し、高2高3時の上の少年のお弁当は、
      私の母の肝煎りの、栄養価満点・冷えても美味しい・見た目も美しい、
      至れり尽せりのお弁当ではあったが(汗)。



   あ、だがしかし、10年以上も前になるが、
   職場に電子レンジが導入されるまで、夫のお弁当は、でっかいランチジャーだった。

   余り使う間もなく、電子レンジ導入となったので、
   きれいなまま、仕舞い込んである。

   
     「 もしイヤじゃなかったら、おとうさんのお古があるよ?
       勿体ないから、使ってくれると嬉しいなぁ 」


   どうせ、却下されるだろうと思いつつ、申し出てみると、
   意外にも、


     「 それでいい。
       とにかく、お昼に温かいご飯とお味噌汁が飲みたい 」


     「 でっかぃよ?
       今風のカコよさはないよ? 、、、重いよ? 」


     「 いい! 」


   @@。

   友人たちの持つ、最近ハヤりの、色彩豊かなカコいいランチジャーが欲しいのではなく、
   これは本当に、温かなご飯が食べたいのだな、と納得。


        、、、、さて、何処に仕舞い込んだ? (゚゜)\バキ☆


   記憶にしっかりあるところに ない 。。。。orz....

   キッチン中、吊戸棚から床下まで探したが、ない。

   そういえば、何年か前に、もうこれは使わないな、と思いつつも
   殆ど新品のようなジャーを捨てられず、
   厳封して外のヨドコウの 何処か へ仕舞った覚えが。。。。


       年末にヨドコウの物置を大整理し、掃除した。
       そのとき見掛けた覚えはないが、
       おそらく、ジューサーやミキサーを置いてあるところにあるだろう。

       決死隊のような気合を入れて、ヨドコウへ潜ったが、、、なぃ。


   う"~。

   
   夜には、翌日からランチジャーを持っていける、と
   るんたった♪で帰宅するであろう下の少年を思うといたたまれず、
   隣町の大きなスーパーに行ってみた。


   あるある、お茶碗1杯分から3杯分まで、いろんな大きさ、形、色。。。

   
   昔のものより、軽くてオシャレで、カバーまでついていて、
   お弁当が空になると重ねて小さくできたりする。
   価格帯は、セール中の安価な1780円から3800円程度まで。


   でも、よくよく観ると、今風のオシャレなものは、汁物は入れられない。
   スープを入れられるものは、やはり昔ながらの楕円筒形で、大きくて重たい。

   う"~ん。。。。

   加えて、当然のことながら? どの種類も食洗機にはかけられない。
   手指の弱い私には、食洗機が使えるかどうかは、1番重要ポイントだったりする。


   今のお弁当箱だって、
   すっかり「 つくるひと・あらうひと 」になってしまってたことを反省し、
   「 食べるひと 」 の 気持ちを思い出して、
   10ヶ月探してやっとゲットした のだ。

       君だって、とっても喜んでくれたぢゃないの。。。。

 
   それに今買っても、後1年。
   それも寒い間しか、使わない、よ、ね?(゚゜)\バキ☆


      って、たかが?3000円前後のお弁当箱にこんなに悩む私。 ダメぢゃん。


   さんざん迷い、結局、買わず、その上にあれこれ考えたのでヘコんで帰宅し、
   もう1度、ヨドコウをひっくり返す勢いで捜索。



       あった!!!!   ♪

   勇んでチェックしてみると、外側はとってもきれい!

   そうでしょう、そうでしょう。 当時はとっても高かったもの!



      しかし蓋を開け、内を覗いて愕然。 



   ご飯、惣菜、汁物用と3つの容器は、それぞれパッキンがボロボロに朽ちている。 
   パッキンはメーカーから取り寄せるとしても、問題は、容器。

   ご飯用容器は、おひつのようにしっかりしていたが、
   惣菜用の容器は、なんだか ねとねと して、蓋はふにゃふにゃ。
   汁物用は蓋はしっかりしているが、容器が ねとねと。


      買ったの、広島時代だったもんね?
      幾ら使ってなくても、陶器でない以上、化学変化が起きて当然。

      これを使おう、と思ったのが大きな間違い。 orz....


   それにしても外側の円筒は、魔法瓶そのもののつくりでしっかりしており、
   内側もピカピカ光っている。

   涙がちょちょ切れそうに勿体ないが、半端な大きさの外側だけを使いようもない。


      目を瞑って、エイヤっと分別して廃棄処分。

 
   で、下の少年のお弁当、どうしやぅ。

      。。。ランチジャーを買ってあげて、
      望みどおり、温かなご飯で美味しく楽しく食べて、パワー充填して貰う?
      お味噌汁も、身体にとても良いよね?

   でもでも、、、贅沢かなぁ。。。

   どーする、どーする、どーする>ぢぶん。(オダギリジョー状態)


困

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ


タグ : お弁当ランチジャー過保護贅沢

ヤってもぅた!!








   洗濯物干してたら、なんか下の少年の練習着の白さが違う。


       う"~ん。。。

       もしかして、『 ランドリーリング 』の効力が落ちた?

       昨夜は冷え込んだから、お風呂の水の温度が下がりすぎてた?

       次は漂白剤をちょっと入れよう。。。


   、、、、干し終わって気がついた。



      ランドリーリングを
       入れ忘れてたよ~ん!!
 たら~り



      私ってば、お風呂の冷たい残り湯 だけ で洗濯したんだ。 a

      これじゃ、汚れが落ちるはずないし。。。orz....


              んでも、今から洗濯し直すの面倒、、、


      、、、改めて、ランドリーリングの威力を実感できて良かったぢゃん>ぢぶん

      そうそう、実験したのよ、ぅんぅん(無理やり納得)。 





         ……ランドリーリングを下さった先輩と私は、
         会社でも自他共に認める『 ドジ之介・ドジ太郎 』コンビ。

         絶対、彼女もヤったことがあるに違いない!!!

         へっへっへ。 来週、聞いてみよっと ♪


ペン焦



[ 2007/01/19 15:37 ] あいたたたっ!(>_<) | TB(0) | CM(14)

かぼちゃ の 春巻☆









   義母経由で、また本家のカボチャ(ベトナム南瓜) をいただく。

   端っこが傷みかけているようだったので、すぐにいただかないとヤバそう。

   お菓子のように甘く、べちゃべちゃに煮崩れるので、
   暫し考え、冷凍庫を漁って、【 春巻 】をつくろう、と思った。


     
      干し椎茸をひとつかみ戻し、

      豚ミンチ(300g)をレンジで解凍し、春巻の皮は自然解凍。

      カボチャ1個丸ごと大きく切ってレンジにかけ、熱いうちにつぶす。

      ネギを3本みじん切りにし、戻した椎茸もみじん切りに。


         フライパンに油を熱し、
         ネギを炒めて香りを出し、椎茸を入れ、
         豚ミンチを入れて、塩・胡椒で炒める。

         つぶしたカボチャと混ぜて、味を調え、春巻にしていく。


      からりと揚げて出来上がり! ??



    少し、甘いけれど、美味しいのができた☆☆



        春巻の皮はいつも冷凍して常備している。

        今回、2袋分の20枚を用意し、2枚余ったので、
        QBBのベビーアーモンドチーズを縦切りにして包んで揚げたら、
          。。。。こっちの方が美味しかったりして。。。。。  orz....


ペンはーと

管理画面リニューアルは、絶対失敗だと思う~~ヽ(`Д´)ノ



「 朝市 」 の 石焼芋☆







    夫が喜色満面で帰宅し、水・木と連休だと言う。

    超多忙で週1の定休もままならず、
    連休をいただけるなんて、まずないことだったので、
    夫がリフレッシュできるであろうことを喜び、職場の方々に感謝する。


    にこにこ顔の夫は、いきなり

      「 明日は『 みはらし 』へ行こう! 」 と言う。

    私の湯治は 11月2日に行ったきり

    たっぷり汲んで帰った温泉水もそろそろ底をつきかけており、
    近々に行かなくては、と思っていた。

    滅多にない2日間の休みのうち1日をそれに費やそうと思うほど、    
    彼の地が、夫の癒しにもなっていることを嬉しく思いつつ。


    17日。
    生憎の小雨模様も、私の肌には天敵のUVから身を守ってくれるヴェールと感じ、
    下の少年の朝練を見送って、洗濯を済ませ、いざ出発!

    途中、上の少年の下宿先の契約更新や、不在配達の窓口受取等々、
    所用を済ませつつ、『 みはらし温泉 』に到着したのは、正午を少し回ったところ。

   
      駐車場入り口のところに朝市が立っていた。


     『 みはらし 』からは、お正月に案内葉書を貰っており、
      そこには、入湯料金割引をはじめ、3月末までの様々な特典が印刷され、
     「 朝市の1割引 」券もあった。


    『 みはらし 』には、脱ステゾンビ時代から、さんざん通い、
    宿泊までして湯治してきたが、「 朝市 」なるものを見かけたことが無い。


       そんなことまでするようになったんだ?!


    なんだか、ヘンな感慨?を覚えつつ、
    んでも、嫌いではないから(笑)、1度遭遇してみたかった。

    正午を回っても、まだ開いていたことを喜び、
    店先に、蜜柑がどっさりと置いてあるので、駐車場から走って行ってみる。

    近付くにつれて、石焼芋のいい香りが。。。。


       くぅぅ。 時は正午。
       石焼芋なんて、毎年、義父母のサツマイモが唸るほどあるので、
       結婚以来、買ったこともない。
       海辺の空気のなか、こんなにいい匂いだったんだ~~~!!(涎)


    あれこれ見て、三原みかん、という蜜柑、
    5kgというでっかい網に入って830円を1袋と、
    元気いっぱいに咲いていた紅色の小さなシクラメン320円を買い求める。


シクラメン



    市価とは比べ物にならないくらい安いのに、
    それからまた1割引にして下さった、ひと懐っこそうなおじさんは、

     「 これから入浴ですか? ご飯は未だ? 」

    私たちがお腹を空かせていたのが判ったのか、
    あの石焼芋の匂いにうっとりしてるのがバレたのか、

     「 これをどうぞ。

       皮がハジけちゃってるからね、売り物にならんのです 」

    夫にひとつ、私にひとつ。

    言われてみれば、すこぉし、皮に切れ目が入っている程度の
    大きな熱々の石焼芋を下さった。

     
        「 !!! ????????? 」

    びっくりして、目を瞠っている私の横で、如才なく夫が御礼を言う。


        「 いいんですか? 有難うございます☆☆ 」


        「 いいぇえ。 ほんとに売り物にならんのですから。
          どうぞ、また来て下さいねーーー 」


    にっこりされたおじさんのお顔が眩しい。



       夫と駐車場に戻りながら、海を見、熱々の石焼芋を頬張る。



       ほんとは、、、、、義母のお芋の方が美味しい(゚゜)\バキ☆
       でも、思いがけなくいただいたお芋と一緒に、こころがほかほか。

       おじさんの笑顔と焼芋の匂いが嬉しくて、皮までいただいた。


          あのおじさんは、石焼芋を買いに来たひとには、
          きっと皮の弾けたのをオマケでつけてあげるんだろうな^^*☆



ふたば




     入湯すると、いつものように、悪いところがピリピリしみるが、
     総じて気持ちよく、自分の肌の復調に感謝する。

     ゾンビ時代、この温泉のお湯で全身が焼け付くように痛み、
     お湯に泣きながら、うめきながら、
     祈るように浸かっていたことが、遥か遠い昔に感じられる。


     午後7時まで、仮眠もしながら、入ったり出たりを繰り返す。

     
        阪神・淡路大震災で亡くなられた方々の13回忌にあたること。

        京都の男子学生の殺害事件のこと。

       
     あれこれぐるぐる考えつつ、湯に浸かり、海を眺め、
     
     自分たちがいま、生きて在ることに感謝し。




     ボロボロだった手の甲がつるつるになり、
     右手薬指の大きなヒビ割れが塞がっていることにいつものように驚き、

     生ビールをジョッキでいただいて、すっかりご機嫌の満足そうな夫と
     『 みはらし 』を後にする。


     帰路に竹原市の大きな書店に寄り、夫はビジネス書を漁り、
     私は下の少年へのお土産(朝読書用)に、
     最近、彼のハマっている、伊坂氏の文庫本をゲット。


     



     きっと喜んでくれるぞ☆☆☆


ペンお風呂



[ 2007/01/17 00:00 ] 行きました^^*☆ | TB(0) | CM(12)

京都学生殺人事件。






    「 京都 左京区で 20歳の男子学生が刺殺されたって 」


  
      夫からのメールで心臓が止まりそうになる。

      

    「 心配してメールしたら、『 精華大学の学生らしいよ 』 って
      返事が来たから、たっくんは大丈夫!!

      返事が来るまで、仕事が手につきそうになかったよ~~  」




      この凶報を私も知らなかったので、
      上の少年から無事、返事が来た、という下りを読むまでは、こめかみがきりきり痛んだ。


      そして、【 我が子でない 】 ことにほっとしてしまう。


      男子学生は、左京区の歩道で、
      知らない男性にいきなり刺されたらしい、とのことで、
      これが、うちの少年であっても、不思議はない訳で。



            どうしてこんなことが起こるのか。


            どうしてこんなことができるのか。


            そして、何故、私たちが、
            「 我が子でなかったことを【喜んでしまう】」ことに
            罪悪感を覚え、地の底までヘコみ、落ち込まなくてはならないのだ。



ペン大雪



電解アルカリ洗浄水?







アルカリウォッシュ




    長年、重曹と酢でお掃除して来た私だけれど、
    ここ数年、私のお気に入りの洗剤?は ↑ 『 アルカリウォッシュ 』。


     



左)上の漫画が踊ってるのはこの写真の裏面(笑)。  右の重曹は、現在入浴剤に。




     『 アルカリウォッシュ 』は、環境に負担の少ない無機質である、
     重曹と炭酸塩の中間物質『 セスキ炭酸ソーダ 』からできていて、

     アルミ以外の何にでも使えて、

     500mlの水に、5g溶かせばいいのに、
     500gで399円というコストパフォーマンス。

     2袋買った私、2年経ってもまだ1袋目。 半分残っている。

     写真右の霧吹きに入れて、適当にお湯を入れて溶かして、シュッシュ。

     
     換気扇など、TVショッピングの洗剤の宣伝のように、
     油が浮いて、するりと落ちて快感。
  
     驚くのは、やかんやフライパンの底の火にあたるところ。
     黒く硬くなっちゃってたのが、するすると。


         まんなかのは消毒用アルコール。

         これも、例えば電気スイッチなどの汚れがすっと落ちる。
         こちらは、二度拭きも要らず、勿論、除菌もできて、一石二鳥。

         少年たちの幼少時、おもちゃなど、口に入れそうなものを、
         これでいつも拭いていた。

         ここ数年、用なしとなってしまい、まだ効力があるのかな(笑)。


     恐るべし、『 アルカリウォッシュ 』!!

     洗い流せるものはそのまま洗い流して終わり。
     ただ、洗い流せないものは、二度拭きする必要がある。

     んでも、この威力、このコスト。  
     台所周り中心に、これ1本でるんたった♪であったのだが。



怪獣くん




     先週、『 ランドリーリング 』 を下さった会社の先輩が、




       「 今度は これで どーじゃ! 」



     と、またもや究極のエコ用品を下さった。

     「 水 」 で 汚れが落ちるんだそうである。

     現在の私の日焼け止めは、カニの床屋さんさんが教えて下さった、「 水 」

     だもんで、少々の「 水 」 の 奇蹟や怪異は驚かない。

     さもありなん、と思う。

     先輩が下さったのは、電解アルカリ洗浄水『 超電水 クリーンシュ!シュ! 』
     というものだった。





     先輩はでっかいのを買われた様子で、
     私には、ペットボトルに小分けしたものと、
     「 5倍に薄めて、これに入れて使ってね 」 と 霧吹きまで。


     説明を読めば、これで、汚れが落ちるどころか、除菌OK。

     水だから、まな板や冷蔵庫なんてのもOK。


         二度拭きが不要なのが、でかいなぁ。。。 除菌力も魅力っ。


            くぅぅ。。。 負けたぞ?>アルカリウォッシュ

 
         まだ、使ってないのだけれど、使ったら結果をご報告。

         でも、我が家には、まだ開封していないアルカリウォッシュがあるし、
         本当のこというと、「住まいの洗剤」的なものも、
         古いけれど、まだあれこれあったりする(゚゜)\バキ☆
         いただきもので、好奇心でちょこっと使ってみたりしたものたちばかり。
 
         もう使わないのに、捨てられない~。
         でもこの際、不要なボロ布に染み込ませて処分すべきかなぁ。。。



                     * 超電水 クリーン シュ!シュ!公式サイト         


ペン?



[ 2007/01/15 21:37 ] 驚き 桃の木 @@ | TB(0) | CM(16)

た、大変だぁ~~!!








   そろそろ NHK『 プラネットアース 』の時期だと思ってたけど、

   今夜ぢゃないの!!

      ん? 第9集ぅ??

   びくっとして、昨日の新聞見たけど、昨日ぢゃない。


      ● 第8集 2007年1月7日(日) 午後9時15分~10時14分

      ● 第9集 2007年1月14日(日) 午後9時~9時59分

      ● 第10集 2007年2月4日(日) 午後9時~9時59分

      ● 第11集 2007年2月11日(日) 午後9時~9時59分


   し、し、しまったぁあああああ!!!

      先週だったかぁ。。。。ヽ(`Д´)ノ

      確かに番組表で見かけたんだけど、
      年末年始とプラネットアースの再放送三昧だったから、ついそれだと。。。


      えーーん。
      これ、DVD-Rへ永久保存版で落してたのに。

      いつか、失敗するぞするぞ、 と思ってたけど、つひにヤってしまった! orz....

      それも私の大好きなペンギンさんの集だったのに、、、、 orz....

      これから、足繁くHNKのHPに通って、再放送チェックをしなくては!



ペン哀
  



[ 2007/01/14 18:03 ] 観ました^^*☆ | TB(0) | CM(4)

『 とんど 』






  こままさんち や ぱぱさんち で
  地域の「どんど焼き」のお手伝いの日記を拝読しました。

  これから旧正月まで、シーズンですね^^*☆


     私の広島時代では無縁の行事。
 
     高校時代に、県北から下宿生活してるクラスメイトに誘われ、
     ご実家に1泊お邪魔し、「とんど」に参加させていただきました。

     降りしきる雪の夜、大きな田んぼのど真ん中で炊きあげるとんどの火。

     初めての私を旧知の娘のように受け入れ、
     竹に入れた酒をとんどの火で炙って飲み交わす。

     子どもたちは、書初めを一斉に炊き、

        誰のが今年は1番か?
        おぉ、確かに上手になっとるのぅ!

     おとなたちは目を細め、お子たちの笑顔がはじける。

     酒、餅、するめ、ぜんざい。。。。。

     みんなに山ほどふるまわれ、
  
     夜のとんどの火は熱く、
     原初のひかりで、みなのこころが結ばれる。

     私は、もの凄いカルチャーショックを受けました。。。



木々




   こちらでは「とんど」って言います。 ( 神明(しんめい)さん、とも )

   炊き上げの形も、小さなものから大きなものまで。
   何日もかけてつくる芸術的なもの。
   小さなもので、「神明さん」をつくって、
   お炊き上げの前に子ども神輿のようにして、
   子どもたちが地域内をそれを持ってねり歩くもの。 色々ですよね^^*☆


   小学校でもやりたいって声があがるのですが、
   歴代執行部は「勘弁して~~」と声をあげた方々に泣きついては、
   諦めて貰っていました。


   ひとつには、まだまだ校区の地域のあちらこちらでされているために、
   学校PTAでまでする、となると、お手伝いをお願いするのも大変で、
   お炊きあげのための準備も大変。

   思いつきの有志でヤるのなら、まだ実現の可能性も高いのですが、
   新たなPTA行事として始めるとなると、
   どの部署を担当とするか、とか、消防関係は、とか、
   食べるものは、、、とかで問題山積。

   何より、グランドが傷むし、灰の行方から後片付け。
   小学校の真隣にある老人ホームさんへのご迷惑。。。。

   到底、GOサインは適いません。


   それでも、田んぼのある地域では今も盛んですが、
   お世話をするのがご年配者ばかりになって、廃れていく地域も出始め、
    ( 実際、うちの隣の班でヤっていた神明さんは、廃止になりました )。
   住宅街地域や商店街地域ではもちろんヤっていないので、
 
   この素晴らしい風習がなくなってしまわないよう、
   考えなければならない時期には来てる、、、と思ってはいました(汗)。


   しかし、長年続いた20軒や30軒の班内行事でさえ頓挫してしまうご時世。
   田舎でことさら、公園などというものはないし、
   いったい何処でヤれるというのか、
   どんな形であれば、楽しく無理なく続けていけるか。

   いつもそこで立ち往生していました。


     私のときの会長さんは、校区の外れの建築関係さんだったり、
     商店街の歯医者さんだったりして、
     農家と密接なコネクションがなかったし。

     地域の青少年育成会議には、あて職をこなす感じの出席の仕方だったし。。。
  

   現小学校のPTAさんは、何か考えていらっしゃるかなぁ。。。
   何かお話が進んでたり、
   それをきっかけに何か生まれてたりしてると素敵なんだけれど。。。

                       ( ↑ ひとごとのように語るぢぶん>喝っ! )


ペンわー



[ 2007/01/13 00:00 ] 本日のPTA | TB(0) | CM(9)

フレンチトースト♪








    12日。 閉店間際のスーパーに駆け込むと、
    12日賞味期限の食パンが、なんと 30円 で売られていた。


           ラッキ~ぃ!! 


    うちは不二家ぢゃないし(笑)、
    明朝早く、県大会へ出発する下の少年の朝食にタマゴサンドをつくって持たせ、
    私は、ブランチに久々に『 フレンチトースト 』と洒落込もう。???


      6枚切り、2斤ゲットしても 60円なり。 るんたった♪




?  ?  ?  ?  ?





    しめて60円なり、のパンを抱えて帰りつつ、
    そういえば、パンを焼かなくなって久しい、と反省する。

    最近、HBと言えば、ピザの台作りばかりではないか?>ぢぶん。



    この地に転居して、生協の食パンを入手できなくなってから、HBがフル回転。

    1kg包装のカメリアではどうにもこうにもならないので、
    国内産最高級、という強力粉25kgの大袋を、いったい何度ネット購入したことか。

    でも、気がつけば、最後に買ったのは遥か昔。
    今はカメリアを3袋ストックしとけば、
    いつでも十分落ち着いてあれこれできる。

    んでも、その買い置きカメリアも、古くなって来つつあるかも。。。。



       げぇん。。。ちょっとヘコみつつも、

          焼くと美味しすぎて食べ過ぎちゃうもーん。
          フレンチトーストのためにわざわざ焼けないもーん。

       反省する口の下から、言い訳がぼろぼろと。。。(゚゜)\バキ☆



シナモン☆.jpg
    




    13日。 早朝、尾道市まで行く下の少年を高校まで送り、
    少しゆっくりと、ブランチをいただくことにする^^*☆



       BGMは、モーツアルト『 オーボエ協奏曲 』(笑)。
       飲み物はあっさりとセイロンティーに、先輩んちの無農薬檸檬を浮かべて。



      久々のフレンチトーストはとっても美味しかった☆ ???

      甘さ控えめで、シナモンた~~~っぷり ??? \(^o^)/☆


       んでも小瓶のシナモンの香りがちょっと薄れてたため、
       これもまた久々に、缶を出してきて、ちょっと笑ってしまった。


    胡桃パンや、オートミールケーキ を頻繁に焼いていた、とはいえ、
    この缶は。。。。。さすがにデカ過ぎだと我ながら思う(爆)。





       いい加減に、

         ● お道具からまず揃える癖。

         ● どうせたくさん遣うし、量の多い方が割安だから、と
           「 小より大 」 を 必ず選ぶ癖。

         ● いざ、というときに切れてて、慌てて求めに走るのが嫌いだから、
           多めにストックしておく癖。

       これらから卒業しなくちゃ、
       また、お片付け+お掃除、整理整頓で、半狂乱になりますぜ>ぢぶん

 
  
ペン照



「 食べられるものがない! 」







   午後10時半。
   下の少年が帰宅して、リクエストでつくっていたカレーを3杯平らげ、
   制服のまま、炬燵で眠ってしまった。 ( ┬_┬)。

       風邪ひくよ。
       宿題はー?
       明日の準備はーーー。 

   この13,14日、バスケ新人戦の県大会で尾道市で、またもや宿泊。
   こやつの脳裡はバスケのことしかないらしい。 orz....



   午前3時半、ようよう起きて入浴する。

   あがってお茶を飲みながら、

    「 今日、腹が減ってコンビニ行ったけど、食べられるものがなかった。
      僕、明日からどうしよう 」

      ???

   家庭科で、添加物やら、リン酸が多すぎたら、、とかの
   食のバランスについて、しっかり習ったらしい。

   いつもは、家庭科はお昼寝の時間にしていたようだが、
   先日の三者懇 で、
    「 保健・家庭科だけ成績が悪いのは、手抜きの自白 」と言われて
   少しこころを入れ替えたようだ(笑)。


   小学校でも中学校でも習ってはいたが、
   外でものを買って食べる、ということが余りなかったため、
   「 ひとごと 」だと聞き流していたそうである(本人談)。


   しかし、午後7時にクラブを終え、おなかペコペコで、
   塾までの道にコンビニで何かをちょこっと買って塾で食べるのが楽しみだったのに、
   買おうと思うもの、今まで買ってたものの材料名、原材料名をチェックすると
   習ったばかりの合成保存料その他がずらりと並ぶ。


    「 カップ麺が1番安くて腹がふとるけん、重宝してたのに、もう食べれん。

      カップ麺が良くないとは聞いてたし、
      おかあさんが絶対食べさせてくれなかったから、
      良くないかなぁとは思ってはいたけど、
      あれから(時は経ったから)少しは改良されてるはず、と思ってたのに。

      たまにちょこっと、なら問題なくても、毎日ぢゃけん、怖いよね?  」

      、、、となると、無難な具材のおにぎりとかおでん、しかないよな~。
      高くつくよな~。 ぶつぶつ。。。。



     途方にくれたような顔をする少年を見やりつつ、


     今さらながら、
     そうか、我が家も、TVで良く見かける、
     【 塾前に外食する子 】になっているんだ、と気付く。

     帰宅して普通に夕食を摂るので、危機感を余り持たないでいた。




      「 明日から、君の夕食は、野菜食オンリーにするね! 」

      「 げげっ! 勘弁してよ~~~。 楽しみがなくなるぅぅぅ!!! 」




     今回の君の恐怖は、自立してからの戒めになってくれるよね^^*☆

     どんなに私が言っても、「 また大げさな 」みたく馬耳東風だったけれど、
     やはり学校で、先生からきちんと学ぶってことは、大事なことだなぁと。

     客観的に「事実」を受け止めることができて、脳裡に刻まれる。
     自分自身の生活ぶりと照らし合わせて、反省したり、頑張れたり、する。 


     ぅんぅん、お子たちの自立のため、
     今後もしっかり【 高校家庭科 】に力を入れていただきたいです>学校!!

     、、、って、小中でしっかり学んでるお子たちには今さら、なんだろうなぁ(汗)。
     でも、その子その子の段階ってあるしぃ(゚゜)\バキ☆

                      あ、家庭でも勿論心掛けますけど(汗)。
                      得意不得意もあるしぃ、
                      実績も伴わなかったら、説得力ないしぃ。 orz....
        

ペン晴



鶏さんつくね と 照り煮~☆







    私も少年たちも大好きなので、久々につくりました。
    多めにつくって、よぉく味を染み込ませ、お弁当にも使っちゃいます^^*☆


      つくね自体は、硬めにつくれば、鍋にも、雑炊にも、お雑煮にもGOOD。
      今だと、セリやネギが美味しいですよね^^*☆


    簡単なのに、そんなに頻繁につくらないのは、
    意外に鶏ミンチが手に入らないことに気付きました。
    見かけたときはゲットしておこうかな。 、、、、目に入ってないだけなのかな?



    鶏さんつくね  ( 母のレシピ♪ )

     ( 肉が硬くなるために、生姜を用いません。
       一口大なので、そんなに鶏のにおいは気になりません。
       入れる場合は、できるだけみじん切りか擂って入れ、ミンチはすり鉢で擂ります )。


    
    ?? 鶏ミンチ    200g
       玉葱(葱でも)  2分の1個
       卵        1個
       砂糖       大1
       片栗粉      大1

    ?? 出し汁     2.5カップ
       味醂      大2+2分の1
       醤油      大2+2分の1
       酒       大1


     鍋に出し汁を煮立てる。

     ミンチ以下の材料をよく混ぜ合わせ、一口大に丸めて入れ、
                 蓋をして茹でる。(茹でる代わりに揚げても良い)

     調味料を入れ、蓋をして煮て味がしみこんだら出来上がり。???




     ● 照り煮にする場合

        ?? 水     1.5カップ
           砂糖    大2
           味醂    大1
           醤油    大3
           酒     少々
           あれば、芥子の実

         鍋に水を煮立てる。

         ミンチ以下の材料をよく混ぜ合わせ、一口大に丸めて入れ、
                     蓋をして茹でる。(茹でる代わりに揚げても良い)

         調味料を入れ、蓋をして中火で5~6分煮てから蓋を取り、
                     鍋を振りながら煮詰めて照りを出して出来上がり。???

  
          ( ※ 玉葱などを入れず、鶏肉だけのときは、面倒でもすり鉢でよく擂る )



ペンはーと



成人式、その後。






   上の少年の成人式にあたり、お祝いの言の葉をたくさんいただき、
   誠に有難うございました☆☆

   9日は、下の少年が早くに朝練へと出発し、
   上の少年は、午前8時過ぎの電車で出立するのを駅まで送った足で本年初出社。

   午後8時過ぎに帰宅し、夕食の支度をして、そのまま爆睡してしまいましたm(__)m。

   午前中は午前中でどたばたしましたので、
   また、夜にでも、ゆっくりとお返事書かせていただきますm(__)m。



ふたば




    上の少年は、午前零時20分、徒歩で帰宅した。

    電話をくれれば迎えに行ったのに、と言うと、
    町内だし、そんなに寒くもないので、ぶらぶらと歩いて楽しかったよ、と言う。



      成人式は、午前中で終わり、
      午後6時からの飲み会まで、K市中央へ電車で出掛け、
      K市の成人式に出ている高校時代の同級生と逢って過ごし、
      6時からは、中学時代の皆(200人近くが集まったらしい)とハジけた由。

      中学時代、とても可愛がって貰った先生(現在、島嶼部の中学校教頭)も、
      島から泊りがけで出て来て下さり、非常に盛り上がったらしい。


    「 K市の成人式アトラクションでは、
      著名らしいマジシャンが華麗なショウを見せてくれてた。
      K市ってお金ない、お金ない、って聞くけど、あるんだね? 」 と上の少年。
      
     式に参列したお子たちは、
     華麗なショウをみせて貰えてラッキーだし、それは楽しかっただろうけれど、
     「成人」には関係ないよね? と思ったりする私はヘン?
     夕張の、涙ながらの手づくり成人式の方が、よほど意義も意味もある、とつい思う。



    彼が1番ショックだったのは、中学の同級生の何人かが、結婚してたこと。
    女子のなかでは、もう、おかあさんになっているお子もいた、との由。

    上の少年曰く、

       女の子は、早い子は結婚してたりして、って思ってたけど、
       ○○や△△が結婚してるとはね。
       びっくりしたなーーー。
       あいつ、もう、奥さん、をちゃんと背負ってるんだね。。。


    、、、いい勉強、させて貰ったよね? 

    机を並べ、共に学び、共に育った友たちが、
    既に「 社会人 」として自分の足で立ち、立派に活計を得てたり、
    人生の伴侶を得て、「家庭」をつくっている、ということ。

    親となり、お子を育てている、ということ。

       20歳である、という自覚。 成人した、という自覚。

       自分は、「学生」という身で、何を考え、何をしなくてはならないか。

    いろんなこと、考えられたよね。



ふたば




       もうひとつ。

       私はあなたに伝えようと思っていて、伝えられなかったことがある。


       それは私の母のこと。

       あなたの大好きな広島のおばあちゃんのこと。


          おばあちゃんはね、おかあさんの本当のおかあさんではないの

          血のつながりがないのに、
          おかあさんやあなたたちを、本当に慈しんで育ててくれた。

          だから、どうぞ、おばあちゃんを忘れないで。

          どうぞ、その御恩を仇や疎かにしないで欲しい。

            今まで通り。
            ぃゃ、今までよりずっとずっと。

          折々にこころに掛けて、たくさん愛して。
          折々に、きちんと「 有難う 」と言ってあげて欲しい。

     
       と、伝えるべきか、否か。

       あなたの20歳の誕生日にも悩み、
       そして、「 ま、いっか 」と 伝えないで来た。

       そして今回も。
       悩んだ末、私は伝えられないでいる。

       母は、きっと、伝えて欲しいなんて思っていない。
       このまま、フツーの祖母――孫の関係でありたいはずだ。

       だから、先般、改めて私と養子縁組をし、
       法律上もきちんと祖母――孫の関係になった。


       、、、だから、もうそれでいいのだ、と思う私と。

       しかし、母に甘え放題で、
       よくして貰うこと、慈しんで貰うことを
       (孫なんだから)当たり前だと思っている節のある少年たちに、
       きちんと知らせなくてはいけない、と思う私と。


             伝えなければ、後悔する気がする。

             でも、それは、自己満足に過ぎない、間違った想いであるのか。


             下の少年が20歳になるまであと3年。
             それまでに、必ず、私は結論を出す。


ペン落。




成人式、おめでとう。



      今朝、携帯の目覚ましで起きて、メロディを止めようとしたら、
      携帯のなかにいる小熊のキャラクターが

        「 りうりう、今日は大切な日だね、おめでとう 」。

      え"~~~~!!!

      別に、今日が上の少年の成人式であることを入力してもいないのに、
      なんで、携帯の小熊が識ってるのかと驚愕し、気味が悪く、
      何処でこんな個人情報が流出したのかと段々腹が立ち、


      そして 爆笑した。


            今日は結婚記念日だった!  orz....


      携帯のオーナー情報に、
      「 大切なアニバーサリー 」の日を1日だけ入力するようになっている。

      よく忘れる(゚゜)\バキ☆私は、そこに結婚記念日を入力したのだった。
      そのことを忘れてるんだから、全く世話がない(笑)。


      昨夜は、ひとめ上の少年の顔をみたい!と寮から帰宅していた夫。

      なかなか2階から降りて来ない。
      仕事をしているのだろう、と思っていたが、
      電車に遅れそうな時間になって来たので声を掛けると、珍しく寝坊だった(驚)。

      夫は早寝早起きで、私と真反対。
      宵っ張りの私が、ようやく寝入る頃、彼が起きるパターン。

      これまで寝過ごしたことなど、殆どなかったので驚いた。


      これからの朝の支度では、もう電車では間に合わないため、
      急遽、私が東広島市まで送り、新幹線で出社することにする。  orz....


      車中で、携帯の小熊の話をしたら、
      夫も、何故、小熊が下の少年の成人式を識っているのだ?と驚く。

      、、、彼もまた、自分の結婚記念日を忘れ、
      今日は、上の少年の成人式である、ということだけでいっぱいだったのだ。

      男の子なので、ことさら成人式だから○○を準備する、といったこともなく、
      特別にどうこう、といったこともないのにもかかわらず、
      やっぱり平常心ぢゃないよね^^*☆








     数日前から、クラブバレーのメンバーや、PTAで一緒だった方々から、
     成人式はどうするか、何を着ていくか、という電話がかかり、驚愕していた。

     子どもではない。
     保護者が何を着るか、という電話であったから、である。


     私が驚愕し、成人式に保護者が出席するなんて、思いもしなかった。

     成人式とは、成人となった子どもたちへの式典であり、
     保護者の出る幕ではないと思うのだが、違うのか、と訊ねると、

     この地では、保護者が参列するのが当たり前だ、
     保護者が出席しないだなんて、思いもしなかった、という答えに重ねて驚く。


       おそらく。
       推測ではあるが、小規模ながらも町政を敷いていた町。

       中学校は1校しかなく、殆どのお子たちが知り合い同士。
       卒業後、初めての同窓会の様相で、賑やかなことだろう。
       毎年、欠席者は数えるほどなのだ、と言う。

       殊に小学校での絆は深く、保護者も皆、見識ったお子たち。
       成人となったお子たちひとりひとりが可愛くて、嬉しくて。
       晴れのめでたき日を、皆でお祝いしてあげてたのではないか。


     そんなようにも思ってはみたが、
     私自身が、広島市の大きな式典を経験しており、
     どうにも、「成人式」に「保護者」が出席する、ということに、抵抗がある。

     さんざん迷ったが、上の少年に相談すると、
     彼は、私の参列を特に希望しなかった(笑)ので、やはり参列しないことにした。
      ( 彼は昔から私の意向を鋭く察し、
        私の意向に添うように希望を述べたり、結論を出す傾向があるのだが )








     夕刻、彼の小5・6年の担任だった先生からメールを貰う。
     成人式に参列して下さり、上の少年と話をした、嬉しかった、との由。
     
     彼らにとって、小学校の担任の先生からの祝福は、
     どんなに嬉しかったことだろう。

     感謝しつつ、メールを読み進め、最後で胸が痛くなる。

 
       うちの町から市へと異動させられて以降、彼女の不遇は続いていたが、
       今度の赴任先では、輪をかけて、とてもつらいこと。
       教育に対しての情熱が段々持てなくなっている自分を感じること。。。!!


     3歳下の彼女とは意気投合し、学校を離れては良き友人として行き来をしていた。
     とっても真面目で、手抜きをせず、毎日毎日全力投球する、熱い先生だった。
     
     連日連夜、土日祝日も学校か家庭訪問、PTA活動。
     ついに、仕事か家庭か、敷地内同居のお姑さんに迫られ、夫君は守ってくれず、
     彼女は教師であることを選んだのである。

     彼女には、2人のお子さんがあり、
     当時、高校生と小学生の姉弟のうち、息子さんが彼女についていくことになる。

     、、、小雨降る日曜日、アパートを借りた彼女のミニバンで、
     彼女の荷物をふたりで搬出し、涙したこと、忘れない。



     あれから7年。

     そんな彼女が、教育への情熱を失いつつある、なんて。
     他の道、まで考えつつある、だなんて。


       心身に障碍を持つお子のクラスを常に受け持ち、
       共に学び、共に育つことの大切さ、を 体当たりで私たちに伝え、
       何よりも子どもたちひとりひとりを大切にしてきた彼女の言の葉が、
       今の子どもたちに、保護者たちに届かない、伝わらない?


     近々に彼女に逢おう、と思う。

     焦燥感に身を焦がしつつ、
     今回の教育基本法改正は、彼女のような先生を何人作り出してしまうだろう、と思う。


雨

新成人のたっくんは、未だ帰還しません。

本日、成人を迎えられたニッポンの人口1%の皆さん、
おめでとうございます☆☆
水前寺清子さんの「襤褸は着てても~」な曲が 何故か脳裡でエンドレス。



ジャンル : ライフ
テーマ : 小さな幸せ

タグ : 成人式我が子の成人式携帯機能結婚記念日教育基本法教育基本法改正教育者の苦悩

白菜の中華風お浸し?








      本年の初溝掃除、完了!!

      班員が数珠つながりとなって、中腰となり、
      1km近く、排水溝(=農業用水路(汗))の底をこさげていく作業は
      毎度のことながら、キツい。


      好天気に恵まれ(悲)、昨夜の台風ばりの強風+雪も正午には跡形もなく。


      また日光、紫外線によって、顔が腫れあがると困るので、
      例によって
      バッチリ日焼け止め + サングラス + マスク + 帽子の重装備で
      やっとこさ、クリア。


      気になってた 長老格の御方 は、欠席され、
      奥さまの参加であったため、ちょっとほっとする。



        大汗をかいた後、家までの道で、
        次期班長さんに呼び止められ、班内の上水道布設工事でのトラブルを
        あれこれと聞かされる。 くぅぅ。  


              私には、何もできませ~~ん。 (詳細はいずれ)


ふたば

                  

  
     昨夜、本番前?に、
     少年たちが大好きな白菜のお浸し?(母のレシピ)をつくっておいた。

     手の空いたときにつくり置きができて、
     冷蔵庫に入れておけば味がしみて美味しいため、常備菜として重宝している。

     

白菜~☆




     ? 白 菜    400g
       生 姜    少々
       椎 茸    3枚位
       赤唐辛子   1本で十分
       胡麻油    少々

     ? 酢    大2
       砂 糖    大2
       醤 油    大2
       塩      小2分の1   (全部合わせておく)


      白菜は固めに茹でて水気を切り、2.5cm位に切ってお皿に盛り付ける。

      生姜と椎茸は千切り。

      鍋に胡麻油を熱し、生姜・唐辛子、椎茸をさっと炒める。

      合わせておいた調味料を加え、一煮立ちさせ、白菜の上にかける。

      一晩寝かせて、出来上がり。??




     今回、椎茸がちっちゃいの2枚しかなかったので(汗)、
     唸るぐらい在る人参を1本、超千切り(笑)にして、加えてみた。

     それでも白菜が多すぎて、具が足りなくて貧相。  orz....
     やっぱり、椎茸はたっぷり欲しい。

     な~んにも考えず白菜を茹でて行ったので、倍の800gはあったかも(゚゜)\バキ☆



ペンフライパン



夫のヘコんだ理由。








    とある病院の新年会へ呼ばれた夫が、ヘコんでヘコんで帰宅した。




       その病院の取引先として、
       夫と同業他社(私たちが最初に就職した会社)の責任者が呼ばれていた。


       うちの会社は、虚礼・儀礼廃止の社風ではあるが、
       ここの病院だけは、断ると厳しい角が立つため、嫌々出席した夫であったのだが。


       同業他社である先方は、私たちの2年後輩で、私たちが新人教育をした相手。
       彼は、強烈に夫を意識し、挑発して来る。

       夫が適当に受け流していたら、彼は自分の子息自慢を始めた。


        「 僕は先輩には敵いませんでしたが、
          うちの息子がよくできた奴でしてね、
          ○○先生(新年会主催者・東大卒)の出身校とまではいきませんが、
          先輩には確実に勝ちましたよ 」


       子息を持ち出してまで、勝った・負けたと言い出す後輩に、
       夫は、あきれ果てつつも、

       その後輩ご自慢の子息が東大でないなら、京大?
       上の少年と同じ? 知らずに友だち同士だったりして、と、
       思わず興味を持って拝聴。。。Y県立大学だとの由。


       これはマズイことになった、自分に振るな、と願っていたのに、
       後輩が周りの皆に聞こえるよう、大声で聞いてくる。


         「 確か先輩も息子さんがいらっしゃいましたよね?
           どこに通われているのですか? 」

         「 …まぁ、私んちのことはいいじゃないですか 」


       やんわりと断ったのに、しつこく絡んで来る。
       あまりに煩く、それも「参ったか」と言うような上からの物言いに、
       ついに夫もキレる。


       それでも嫌味に聞こえないよう、彼だけに聞こえるよう、
       ぼそっと、なんでもない風に上の少年の大学と学部を言った――。



怪獣くん




    夫のヘコんだ理由は、2つ。


    ● 彼に嫌味に聞こえないよう、なんでもない風に伝えるのに、
      とても苦心した ということ。

          それは、カチンと来ていたために、
          「 Y県立 」がなんぼのもんぢゃぃ、という
          困った誤った価値観のうえに立ち、一瞬でも優越感を覚えた夫自身。


    もうひとつ。

    ● それぞれの(夢に向かって)大学を目指して頑張ったお子たちの努力、成果は、
      お子たちのものであり、
      そして、その真価はこれから長きに渡って問われるのに、

      親同士が、その大学で勝った・負けた、という、
      誠にくだらない、或る意味、お子たちに、とても無礼でさえある磁場へ
      自分が引っ張り出され、同じ土俵に立たされてしまった、ということ。



怪獣くん




    悶々とヘコみ続ける夫に、掛ける言の葉もない。

    私が夫であっても、同様な状況ならば、
    同じ闇に堕とされ、ヘコむであろうと思ってしまうから。

    話を聞いただけで、いや~~な気持ちでいっぱい。

    私もよく識っている、あの後輩が、そんな形で私たちを苦しめる。
    、、そんな奴だから、あの会社にいられるんだ(゚゜)\バキ☆と思いつつ。


     「 間違ってるけど、
       でも、一瞬でも、誇らしい想いをさせてくれた
       たっくんにありがとう、だね 」


    そう言って、ぽんぽん、と夫の背中を叩いておしまいにする。



               そう。 同じ土俵に立たない。
               くだらないよ、って、やんわり伝える術があればいいのに。


               ただただ元気で。
               楽しそうに頑張ってるお子たちに感謝。

               大学生諸君、ふぁいとなりよ~~~☆☆☆



ペン…

* 追記
本文中の夫の悪態「なんぼのもんぢゃぃ」が、
「なんぼものんぢゃぃ」になってたので(笑)、訂正再アップしました。
他は、Last updated 2007/01/08 02:48:23 AMのまま、手を加えておりません。

* 私の『 大学考 』は こちら 


  


班長引継ぎ終了!\(^o^)/☆




    嫌々ながらの大掃除に飽きた(゚゜)\バキ☆ので、
    2006年度の覚書等、班長引継ぎの資料をつくり、
    会計報告書をつくって、監査印を受ければ回覧できるようにまとめ、
    次期班長さん(現・副班長)宅へお持ちした。


    \(^o^)/☆  \(^o^)/☆  \(^o^)/☆  \(^o^)/☆


        なんという解放感!!!  ペン回 (踊)



    覚書を打ち込みながら、昨年のあれやこれやが、走馬灯。

          明けない夜はない。。。。 はぅぅ。 実感なり☆ 




             さささ、今夜は下の少年が遠征から戻ってきます。  ちびハート

             冷え込んで来たから、あったかいものがイイよね?


             明晩は、上の少年も2度目の帰省、成人式^^*☆ だぶる

             義母からは 鯛の尾頭に、チラシ寿司をつくりなさい、って言われてるけど、
             すき焼き、奮発したいなぁ~~。                        



ペン回



ジャンル : ライフ
テーマ : 暮らし・生活

タグ : ムラムラ社会男衆女衆新参者自治会費班長女性会年度替り引き継ぎ

[ 2007/01/06 17:53 ] 地域のこと。 | TB(1) | CM(12)

フクロウ☆








     結局、気分が悪いままで、『 みはらし温泉 』 湯治は見送り。


     どよよん + むしゃくしゃ気分で、
     ひたすら、義母に叱られた玄関周りと野菜の整理、障子の張替の準備、

     上水道布設工事では、台所の床下収納のところから潜って作業をされる由にて、
     年末の大掃除時、ありとあらゆる困ったもの(゚゜)\バキ☆を
     2つある床下収納に詰め込んだ報いで、
     キッチンに座り込んで脂汗をかいてたら、日が暮れてしまった。。。。。( ┬_┬)。



         、、、自業自得とはいへ、
         今年も、お片付け+お掃除で頭の痛い年になりそう。



               とりあえず、採れ採れの野菜は隣の元班長の彼女宅へ。

               残った白菜3株は割いて干し、
               塩と昆布、ニンニクスライスで塩漬けに。

               大根は、、、、3本はふろふきに。 残り3本。
               人参、、、4本はキンピラにしたけど、
               まだ、20本はあるし。。。ヽ(`Д´)ノ。

               水菜はおひたしと、お雑煮用に。
               山のようなホウレンソウと青梗菜は。。。。( ┬_┬)。

               

10wrin4.gif



     あそびすとさんち で、可愛いフクロウさんを拝見!???


     実は私もフクロウは大好きで、自然に集まっている。


        んでも、この大掃除で、一念発起し、
        本当に傍に飾って置きたいもの以外は、箱に収めて、奥の奥へ。

        だもんで、ぱぱっと集合できるものだけでごめんなさい。 


フクロウたち☆




     向かって左。( なんだか、画像に平体が掛かってる気がする。 何故? )

       母が下の少年と2人でハリー・ポッターの1作目を観に行き、
       感動して帰ってきたその手で、ぱぱぱっと創ってくれたもの。
             
     真ん中、陶器。

       独身時代、専門学校の生徒の修学旅行の引率で福井へ行った折に求めたもの。

     右、焼き物。

       1番歴史の浅いフクロウ。
       広島空港?羽田空港? 時間待ちの折に可愛かったので(笑)。

     手前、焼き物。

       ペルーのお土産物。 100円玉よりちっこい☆
       広島駅ビルの民芸店で数多く求め、ネット友だち中心に、
       書籍の貸し借りの折、おまけとしてプレゼント。
  

     遠出をしてお土産物屋さんを覗くときには、
     必ずと言っていいほどフクロウを求めており、かなりの数になると思います^^*☆

     だもんで、

      > 偶然前を通りかかかると、「連れてってぇ」と呼ばわるんです、これら。

      > 耳を塞いでも、目をふさいでも、財布を塞いでもダメです。
      > 連れてけぇ、連れてけぇ、と思念波が送られて、いつの間にやら同行二人です。

     って、おっしゃるのがよく判る(笑)。
     私は、もう、ハナから諦めて、フクロウ探ししてます(笑)。

     ぞうさん族は、フクロウに弱いのでしょうか。
                  それとも、この まるさ が、他人には思えない? 

     んでも、あそびすとさんちのように、うちの少年作、というのはないなぁ。。。
     きっと、あそびすとさんには、お子さま作が1番の宝物ですね^^*☆


ペン掃

掃除は、もぉ、飽きた~~~~ヽ(`Д´)ノ
  


年頭から この問題 かぃ。。。 orz....







    朝6時に、大荷物を下げた下の少年を高校まで送っていく。


    今日から2泊3日の日程で島根県へ遠征である。

       現地では洗濯ができない、とのことで、
       昨夜も洗濯して夜通し浴室乾燥機にかけた練習着を含め、
       ありったけの練習着を詰め込んでいった。


     夫も寮だし、
     これは『 みはらし温泉 』へ湯治のパターンでしょう! ♪


       解放感でるんたった♪と準備してたら、バチが当たったかな~~?



    義母が襲来し、玄関ホールが片付いてない、と叱られてしまった。
     
    玄関が低温であるために、食べ切れない義母の野菜がいっぱいだし、
    1日に配達された温泉水もそのままだったし。。。。 
    明朝・金曜の初ゴミ収集日のために、たくさんゴミ袋もあったし。。。はぅぅ


    義母の襲来の目的は、義母の隣家のお宅からの情報によるものだった。


    義母の隣家へ来られた、うちの班の長老格の御方が、
    
      国道建設を楽しみにしているのに、なかなか進まない。
      「 僅か4軒の反対 で公共の利益が損なわれるのは理不尽だ 」

    と嘆かれた由にて、
    その4軒の筆頭として、我が家をあげられた、という。


    義母は、

        何も気にすることはない。 反対するのが当然だ、反対して何が悪い!

    と鼻息荒く、その長老格の御方がお若い時分、
    如何に利己主義であったか、を次々と数え上げ、私は耳を塞ぎたくなる。



      私がショックなのは、
      班長の仕事として、赤十字の愛の募金活動のために1軒1軒歩いたとき、
      この長老格の御方に呼び止められ、「道路建設に賛成か、反対か」を訊ねられ、

       「 反対ではありません
         けれども、我が家が立ち退いた後も、どなたかの反対によって、
         結局は道路建設が頓挫したりしたら悲しいので、
         1番最後に判を押させて下さい、と市役所の御方にお伝えしてます 」

      と、きっちりお話していたから、である。

      ここまでお話して、何故、私が「 道路建設反対筆頭格 」となるのか、意味が判らない。


      そして、何故、この御方が、年頭にわざわざ義母の隣家を訪れて、
      そういう話をされるのか、が判らない。

      義母の耳に入るのは、計算済みのはずであること。
      隣家は、自民党県連のひとであったりすること。

      我が家の他にあがった3軒の顔ぶれ。

      3日後には、この御方が中心となられる、本年初の班内溝掃除を控え、
      あれやこれやが脳裡を飛び交い、気分が悪いことこの上なく。



            なんだか、いっぺんに 面白くなくなってしまった。 


               。。。んーーー。


                      その御方の意向が判らない以上、ヘコンでても仕方ないし。
                           
                                 溝掃除も、その御方から何か言われるまでは知らない顔をしとこう。

                                 明日は気持ちを切り替えて、朝から みはらし温泉へ 行って来ようかな。




ペン曇
 


[ 2007/01/04 23:34 ] 地域のこと。 | TB(0) | CM(2)

初クラブ に 仕事始め。







     2日夕食まで義母宅で夫と3人で過ごし、
     沈没寸前の夫を自宅へ残して、下の少年を広島まで迎えに行く。

     弟が下の少年を送ってくれると言ったのだが、彼も3日から仕事であるため、
     私の方が迎えに行くことにした。

     少々疲れが溜まっていたけれど、広島に行けば、
     3日が高校のクラブ同窓会のため、4日まで広島に滞在する上の少年に逢える。 ???


        実家に着くと、
         「 おじちゃんがお寿司を握ってくれたよ~ ??? 」

        大好きな握り寿司を満腹になるまで食べて、
        満足そうに、眠そうになってる少年2人。

        倖せなお正月だったんだね。
       
        珈琲だけ貰って実家を後にし、3日の準備をしてバタンQ。



          * 初夢は、何故かPTA広報紙コンクールの選考委員だった(爆)。
            選考したり、されたり、大汗をかいておりました。
            今年も卒業、していませんね? > ぢぶん。



     本日3日から、下の少年は初クラブ。 島根県への遠征は明日4日から、とのこと。
     夫も初出勤。 お弁当2つ。

     2人とも7時前の電車で出発。 日常が戻って来た。


       6時前に、朝刊を取りに行った夫が、玄関口で私を呼ぶ。


     何かと思って飛んでいったら、西の空への月の入りだった。


月の入り




     御来光なら、拝礼だけれど、月の入りのときは、どうなんだろう?

     ただただ美しさに息を呑み、溜息ついでにひとつ大きな伸びをして。
     ’07年、日常のスタート。


     本年も ふぁいとなり!


                           って、9時に義母から電話。
                           元日、2日とあれだけ一緒だったのに、
                           150分間の電話だった。 orz....

                           本年も ふぁいとなり!>ぢぶん

ペン疲



[ 2007/01/03 14:04 ] 観ました^^*☆ | TB(0) | CM(8)