昨年の
『 青紫蘇ジュース 』 の成功に気をよくして、
今年も紫蘇ジュースは青紫蘇でつくろう、と思ってたら、
義母が篭いっぱいの赤紫蘇を持って来てくれた。
だもんで、まずは、赤紫蘇ジュース、、、と思ったけれど、
何やら、『 赤紫蘇酢 』というものがハヤっている様子。
なになに?
グルメレポータの彦摩呂氏が、ヤせちゃったの? 赤紫蘇酢で? ( ..)φ
マジですか?
んぢゃ、ヤってみるべ、と、2種類つくってみました。

赤紫蘇酢と赤紫蘇ジュース posted by (C)りうりう
向かって右が、洗った紫蘇の葉を塩で手もみして、酢につけたもの。
左は、酢を煮立てて、赤紫蘇の葉を入れて20分煮たもの。
どちらも酢の元々の色はあるし、黒砂糖を入れたため、色は少し黒っぽぃ。
煮立てた方を少し希釈して飲んでみたら、
赤紫蘇ジュースとあまり変わらない。
ちょっと濃ゆい のと 酸っぱいのが強い のと、
黒砂糖がクドい感じ。(違うぢゃん)
思ったほど、酢の匂いは気にならない。(紫蘇が勝ってる)
あとくちも、悪くはない。
、、、後から気付いたが、
塩もみした赤紫蘇だけと酢で漬けたら、料理にも応用がきくかも。
胡瓜の塩もみに掛けたり、
塩を多めに、にんにくと漬けたり、生姜を漬けても、きっといいよね。
右側のは、1ヶ月は寝かせておいた方がいいらしい。
どう違ってくるか楽しみ☆☆
スポンサーサイト
ジャンル : グルメ
テーマ : オーガニックライフ
タグ : 青紫蘇ジュース 赤紫蘇ジュース 赤紫蘇酢 紫蘇 レシピ