うちの班に上水道がヤって来たのは、
'06年の12月。
つぃつぃ 最近のこと、である。
この地に家を建てることになったとき、
「 あそこに建てるなら、井戸掘りさん を 頼まんとのぅ 」
井戸掘りさん。。。
当然、「 同居 」だと信じていた義母が
長義兄からの「 元気なうちは スープの冷めない距離が 互いのため 」
という 有難い説得に負け 溜息混じりで 紡いだ言の葉に。
「 同居 」 を免れた 慶びでいっぱぃの当時の私には、
「 井戸掘りさん 」 を頼むということの意味が
全く理解できず、何気にそのまま、スルーしてしまったのであったが。
「 美味しいから 」 「 ミネラルいっぱぃだから 」 と、
昔ながらの井戸水を使用しているお宅が在るのは識っている。
んでも、それは、お抹茶をいただくときとか、飛び切りの珈琲をいただくときとか、
1軒のお宅で使い分けをされているものだとばかり思っていた。
今どき、このニッポンで、上水道の全く通っていないところに
家々が建っている、だなんて、想像だにできなかった世間知らず。
ことが きちんと頭に入って来たとき、それは もう 仰天した。
上水道が 来てない だなんて!

これから 井戸を 掘る、なんて!

濁ってたらどうするの?? 水質は?? 大腸菌は??

だいぢゃぶなのか、 だいぢゃぶなのか、 と
不安で 不安で 血の気が引くような想いをしたものだったが。
この辺りは、「 安芸の名水 」 と珍重されるような水質に恵まれており、
この班では、自己負担金が馬鹿にならない 上水道の設置を
幾度となく、班全体で拒否して来た歴史を識る。
お願いするには 順番待ち、という
評判の 「 井戸掘りさん 」 に ご縁をいただけて、
噂に違わず 良い水流にぶつかって 水質検査も余裕でクリアし、
私たちは、毎日、上質の美味しい自然水をたらふく飲むことができ、
塩素を全く気にしないで入浴できるという、
一家で肌の弱い私たちには、願ってもない恩恵に与ることになる。
ところが '01年3月24日( 私の誕生日^o^; )に 安芸灘地震が起き。
うちの斑には、大きな被害がなく、
一部崩落した小学校の体育館再建のため、
P役員として東奔西走しているなか、
実は、山際の数軒のお宅のお水が濁ったり、味が変わったりと
班内の飲料地下水に 大きな異変が生じていたのだった。
我が家のお水には 見た目も 味も、変わりがないように思え、
気づきもしないでいたのだったが、
それは、班内の他のお宅より山際でなく、また
地下 100m、と、個人宅としては 比較的深~く
掘っていただいていたから、らしい。
お水は、まさに生命線であるので、班内で大問題となり、
署名を集めて上水道設置の請願を町へ提出するのだが、
町は、( 我が家が立ち退きとなっている )道路建設と抱き合わせにしようとし、
喧々諤々モメにモメ、やっと'06年12月に上水道敷設工事に至る。
ちょうどこのとき、我が家が班長であったための
上水道敷設の東奔西走 も、
今では、「 貴重な(汗)想い出 」ではある(汗)。
| |
で、安芸灘地震以来、
我が家では用心のため、
広島マンション時代に
友人から勧められていた
鹿児島の温泉水を
生水、氷、珈琲用の飲料水として、定期購入。
たまたま 我が家で この水を飲んだ
隣の元班長の彼女も 美味しいとハマり、
一緒に購入することに。
( 余談ながら ここの焼酎が とても んまい。)
|
安心のために購入し始めたお水なので、
上水道が通ったのだから、ヤめても良いハズなのだが、
こちらのお水が美味しいため ヤめられず、相変わらずの定期購入で、
この温泉水に、にがりを落として化粧水代わりにも使ったりしている。
この箱のなかには、とても丈夫なビニル袋が二重になってお水が入っており、
点線に沿って箱に穴を開けると、コックが出て来て、お水を注げるようになっている。

温泉水20kg袋 posted by (C)りうりう
超頑丈な箱は、全て義母宅に持って行き、
義兄たちに農作物( 殊に根菜類 )を送るのに とても重宝しており、
このビニル袋は、ビンや缶、特に割れた陶器やガラスを入れて
ゴミ出しするのに、とっても重宝していた。
だが、4月から、市指定のゴミ袋でないと収集されないことになり、
このビニル袋の使い道がなくなってしまう。 (o_ _)oポテッ
畳んでも自力で復元してしまうような厚みを持った、頑丈なビニルで、しかも二重。
これをこのまま、捨ててしまうなんて耐えられない。

縦に2つ折りして、ハサミで ちょきちょき。
これでどーでしょう。


変身エコバッグ posted by (C)りうりう
スーパーでのお買いものに、ちょっとやそっとでは絶対裂けない、
しかも15L分は ゆうに詰め込める、
頑丈なエコバッグの完成~~\(^o^)/☆ 

勿論、急なお買い物でもだいぢゃぶのように、
いつだって、いろんな鞄やポーチに、レジ袋を三角に畳んだものを準備してる。
最初からお買い物、のときは、すっぽりレジ篭サイズのバッグを持参し、
レジの御方にそのまま、詰めていただいている。
三角に畳んだレジ袋に比べれば、畳んでも輪ゴムでとめなければ広がっちゃうし、
かなり嵩張るために、常に鞄にしのばせておくことはできないけれど、
最初からお買い物に行くと判っているときには、是非是非持って行こう。
愛車のダッシュボードにも入れておこう^^*☆
可愛いクリアシールや、チロリアンテープのようなガムテープなどで、
ポイントつけたり、縁取りしたりしても楽しいかも

スポンサーサイト
ジャンル : ライフ
テーマ : 暮らし・生活
タグ : 地震 地下水 井戸水 上水道 温泉水 エコバッグ リサイクル 安芸灘地震