スーパーのレジ前で、な~んか 地味な一画があり、
なんだろう? と 思わず 注視したら、
カルビーの 『
かっぱえびせん 』
『 さやえんどう 』
『 ベジたべる 』 の
White Label PROJECT 対象商品だった。

東日本大震災で被災した子どもたちへ 継続した支援を行うために
立ち上げられたプロジェクトで、
商品パッケージの色数を少なくすることで 印刷費用を抑え、
その削減分に さらに
カルビーが上乗せして 支援金とするそうなのである。
売価は 98円だったけれど、1袋につき1円の寄附、とのこと。
仕事柄、色数や印刷紙を何にするかで、
印刷費用が天地ほど違ってくることを 識りつくしてるだけに、
「 ここ 」 に着眼したんだ~~と にっこり。


カルビーから☆ posted by (C)りうりう プライベートブランドにありがちな デザインの画一化ではなく、
( 画像を入れない方が、もっと低コスト化できるだろうけれど )
今までのデザインを用い、一色の濃淡で印刷するのは、
これまで使って来たデザインへの こだわり をも活かしてて、
すっごく イイな

と 思い、
いっそのこと、全部、そうしたら イイのに

と思ったけれど。
元々 私がこれを見つけたのは、その一画が とても地味だったから。
『 えびせん 』 は これでイイとしても、
『 さやえんどう 』 は、せめて グリーン にきっとしたかったよね。
これぢゃ、ちっとも美味しくなさそうだよね。
この
ホワイトラベル が 3種類しかなかったのも頷けたり、
逆に このヴィジュアルでも この3つだけは、変わりなく、
きっと売れるハズ、と 信じている
カルビーの自信 を感じたり。
各メーカーさんも こぞって
ホワイトラベル化するには、
余程の実績とネームヴァリューがなければ、きっと難しいのだろうと。
熾烈極まるスナック菓子界の戦いのなか、ヤったね! と にっこりしつつ。
間食は 絶対ダメダメ、なのだけれど、
『 えびせん 』 も 『 さやえんどう 』も 大好きなので。
、、、思わず、買ってしまった~~。 てへ。


スポンサーサイト
ジャンル : ライフ
テーマ : 食品・食べ物・食生活
タグ : カルビー かっぱえびせん ホワイトラベル ホワイトラベルプロジェクト セーブ・ザ・チルドレン セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン