【 カニ の パテ 】 のコメント欄に書いた
【 かぼちゃの揚餃子 】について、ご質問のメールをいただきましたので。
ちょっとしたパーティなどで、常に評判高く、重宝しています。
コロッケよりも手間が少なくて済み、カロリーも抑えられます。
また、一口サイズなので、気楽にたくさんつまめるのも良いのかも。
かぼちゃのコロッケをつくるように、つくったあんを
餃子の皮に餃子と同様に包んで行きます。
これをカラリと揚げて下さい。
冷えても余りずぐずぐにならず、美味しくてお勧めです☆☆
1) 玉ねぎみじん切りをよく炒めます。
2) 合挽ミンチを入れ炒めます。 塩、胡椒は適宜。
3) かぼちゃは、適当に切って蒸すか、
ラップしてレンジでチンして潰します。
( 私は外の皮ごとしますが、外の皮を取れば、色が綺麗です )
4) 1)~3)を混ぜ合わせて餃子の皮に包んで行きます。
5) からりと揚げて完成っ。

南瓜餃子☆ posted by (C)りうりう
# ほくほくのかぼちゃの場合、蒸しただけで美味しく、
玉ねぎの甘味、ミンチの甘味+塩・胡椒が
さらに美味しさを引き立ててくれるハズですが、
かぼちゃが水っぽかったり、青臭かった場合は、
顆粒のコンソメを入れて味を調えると美味しくなります。
餃子の皮は、大判の方が 余裕もって包んで揚げられ、
パリパリ感も イイ感じ。
包むとき、チーズを1かけずつ入れて揚げる場合もあります。
家や内々で食べるときは、最初にニンニクみじん切りを炒めてから
玉ねぎを炒めます。 んま~~ぃ☆☆
ジャンル : グルメ
テーマ : レシピ
タグ : かぼちゃ 南瓜 かぼちゃレシピ かぼちゃの揚餃子 揚餃子 レシピ